Todoです。

「もんじゃ」で一躍有名になった「月島」。
ですが、、地元民にとって「もんじゃ」バブルは観光客向け・・・。
"月島"でおすすめしたいのが、
月島名物の「レバーフライです。
今流行のB級グルメです。

Todo一押しのレバーフライ屋さん1軒が残念ながら閉店してしまったのですが、今も頑張っている「3軒」をご紹介。

@120円のマミイさん
$トド&クマの乳がん日記-tuki_2
@126円の緑川さん
$トド&クマの乳がん日記-tuki_4
@140円のひさご屋阿部さん
$トド&クマの乳がん日記-tuki_1

それぞれお店の特徴があり美味しいです!
ビールや焼酎に最高!
冷めても美味しいレーバーフライ、、
もし温めるときは「レンジでチン」は禁物です。
オーブンで軽く焼く感じで温めましょう!

月島のレバーフライ
是非3店舗の味比べをしてみてください!

PS:月島の銭湯のご紹介。
$トド&クマの乳がん日記-tuki_3
大の温泉好き、、お風呂好き、、銭湯好きのTodoです。
月島の隠れた名店・・・銭湯「月島温泉」のご紹介。
ビルの中にある銭湯ですが、、暖まります。
「軟水」が自慢の銭湯。
もんじゃで「油」臭くなった体を銭湯でさっぱりされてはいかがでしょうか?
Todoです。

連荘ですが、、ポイントカードのお話を・・・。

宿泊施設でもポイントカードを発行しています。
先日の伊豆ダイビングでは貯まったポイントで「無料宿泊」サービスを受けてきました。

東伊豆:城ケ崎&伊豆高原での宿泊で、
Todo&Kumaが定宿にしている宿泊施設が3つあります。
・・美味しい家庭料理が自慢の美人女将姉妹の民宿
・・格安、素泊まりの宿
・・温泉大浴場や卓球など施設自慢の宿 です。

前回のIOP:伊豆海洋公園でのダイビングでは、
定宿の「ポイントカード」のポイントが貯まり、
無料宿泊サービスをうけてきました!
ポイントって、お得な感じで、、、嬉しいものですね。

ロビーには伊豆名物の「つるし雛」
$トド&クマの乳がん日記-turushibina
夕食
$トド&クマの乳がん日記-yushoku
朝食
$トド&クマの乳がん日記-choshoku
ここの宿は温泉も良いし安いし、、
Todo&Kumaオススメの宿です。
(最近人気が出てきて予約が取り辛いのが難点ですが・・・)

でも、、、ダイビングって宿で美味しい食事にお酒。。。
ついついお酒も食も進みがちに・・・
ダイビングって太ります!!(苦)

皆さんの伊豆での定宿はどちらでしょうか?
おすすめがありましたら教えてください。
Todoです。

伊豆や西湘ではセルフ(バディ)ダイビングが多いTodo&Kumaです。
セルフの場合ガイドダイブと違い各サービス毎に料金が異なります。
基準は大瀬崎でしょうか。
大瀬崎より安いと、、、料金の安いサービス。
大瀬崎より高いと、、、 〃 高いサービスって感じになるのでしょうか。

IOP(伊豆海洋公園)は「高い」と思われがちですが、
「施設」の良さ(プールや休憩用テーブル、温浴槽など)がありTodo&Kuma的にはさほど高いというイメージはありません。

今回はIOP:伊豆海洋公園のポイントカードのご紹介。
なんとタンク10本につき1本が無料になるんです。
ですから、タンク代金も実質10%割引となりますのでお得ですね。
(大瀬崎にも同様なサービスがあるので同じといえば同じですが・・・)
$トド&クマの乳がん日記-point

経営母体が変わってから、
いろいろな面でサービスUPの努力しているIOP(伊豆海洋公園)。
これからも顧客満足度の向上、、頑張って欲しいものです。




Todoです。

週末は「皇居」ジョグでした。
3周:15Kmを1周29分ペースのジョギング。

日曜日の朝、、、、、、、
Kumaは布団から出てきません。。。
仕方が無いのでTodo単独での「皇居」ジョグとなりました。
この日は晴天!気温も高く、走り始めるとすぐに「汗」が。。

この日はスタート/ゴール地点を変えました。
いつもの桜田門から竹橋へ変更してスタートです。
$トド&クマの乳がん日記-kokyo_1
$トド&クマの乳がん日記-kokyo_2

皇居周回ジョグの面白いところは、
スタート/ゴール地点を変えるとコースの起承転結が変わるのでまるで別のコースになったように新鮮な感覚で走れることです。
メジャーなスタート/ゴール地点は、
「桜田門」「竹橋」「半蔵門」です。
Todo&Kumaはメイン「桜田門」サブ「竹橋」をスタート/ゴール地点として皇居ジョギングを楽しんでいます。
桜田門では駅伝レースが催されていて賑わっていました。
$トド&クマの乳がん日記-kokyo_3

来週末も好天であれば「皇居」ジョグです!
シーズンに入り、、ジョガー&ランナーの走りが熱くなってきています。
Kumaです。

ASICSの無料サービス「足型測定」してきました!

Todoに連れられて某スポーツ量販店へ。
そこでアシックスの「足型測定サービス」が行われていて、
Todo&Kuma両名、「足型測定」をしてきました。

最初はサイズを測ってもらうだけかな?と思っていたら、
いろいろな器材でしっかりと測定してくれました。
測定結果が↓この用紙です。
$トド&クマの乳がん日記-foot

足のあらゆるサイズはもちろんのこと、
体重の荷重移動分布や、
プロネーションの測定まで・・・
Kumaには分からない測定もあったのですが、
Todoは随分と納得した様子でした。

シューズの選び方やメンテ方法、
シューズの買い替え時期の見方や、
アシックスの新商品の詳細説明などなど、、
2人で1時間もアシックスの担当者を独占してしまいました。

販売店の店員さんも商品知識はあるのですが、
どうしてもカタログに書いてある範囲しか説明してもらえません。
ですが、
流石にメーカーの担当者さんです!
Todoの質問にも的確に回答していて、
商品の開発秘話や新機能のポイントなどいろんな話をしてくれました。

これで、
ランニング・ジョギングシューズのサイズ選びは完璧です☆

でも、、
シューズは買ったばかりなので次に購入するのは何時??になることやら・・・