Todoです。
ご覧になった方も多かったでしょう。
ダイバーには放映前から話題の番組でしたね!
先日NHKで放送された、
体感グレートネイチャー「奇跡の海:ラジャ・アンパッド」。
インドネシアのラジャ・アンパッド、まさに水中の楽園でした。
レコーダで予約していた番組の録画映像を3度も観てしまいました。
地デジ化の効果です、
ハイビジョンで水中の世界を手軽に観ることができるような世の中になりました!
長田カメラマンも頑張っていましたね。
NHKの海関連の映像制作に関わる予算って、、、
きっと、、、凄い金額なんだろうと思います。
他局では絶対に制作予算が出ない分野の映像ですね。
でも、、NHKの高い受信料金の原因にもなっているかもしれません・・・
NHKの番組情報(NHKより引用)
世界のダイバーたちから“奇跡の海”と呼ばれるラジャ・アンパット。サンゴの数は、あのグレートバリアリーフや沖縄石垣より多く、魚種は1300種以上。その秘密に迫る!
詳細
インドネシア東部にあるラジャ・アンパットは、東西200km、南北300km。550種以上のサンゴと、1300種を超す魚類が生息する。“奇跡の海”と呼ばれる理由は、この海域特有の成り立ちと、独特の海流の存在だ。5500万年に及ぶ、大陸プレートの移動で誕生したラジャ・アンパット。独特の海流が大量のプランクトンを生み出す。取材班は、豊かな海の象徴・マンタの接近撮影にも挑戦。奇跡の海を徹底解剖する。
ご覧になった方も多かったでしょう。
ダイバーには放映前から話題の番組でしたね!
先日NHKで放送された、
体感グレートネイチャー「奇跡の海:ラジャ・アンパッド」。
インドネシアのラジャ・アンパッド、まさに水中の楽園でした。
レコーダで予約していた番組の録画映像を3度も観てしまいました。
地デジ化の効果です、
ハイビジョンで水中の世界を手軽に観ることができるような世の中になりました!
長田カメラマンも頑張っていましたね。
NHKの海関連の映像制作に関わる予算って、、、
きっと、、、凄い金額なんだろうと思います。
他局では絶対に制作予算が出ない分野の映像ですね。
でも、、NHKの高い受信料金の原因にもなっているかもしれません・・・
NHKの番組情報(NHKより引用)
世界のダイバーたちから“奇跡の海”と呼ばれるラジャ・アンパット。サンゴの数は、あのグレートバリアリーフや沖縄石垣より多く、魚種は1300種以上。その秘密に迫る!
詳細
インドネシア東部にあるラジャ・アンパットは、東西200km、南北300km。550種以上のサンゴと、1300種を超す魚類が生息する。“奇跡の海”と呼ばれる理由は、この海域特有の成り立ちと、独特の海流の存在だ。5500万年に及ぶ、大陸プレートの移動で誕生したラジャ・アンパット。独特の海流が大量のプランクトンを生み出す。取材班は、豊かな海の象徴・マンタの接近撮影にも挑戦。奇跡の海を徹底解剖する。