Todoです。
統一地方選挙「区議&区長」が昨日終了しました。
東京都江東区は翌日開票です。
(予算の関係で当日開票はしていないのです・・・)
開票は翌日ですが、区内投票所別の投票率が昨夜に発表になりました。
(期日前投票や不在者投票も含まれています)
http://www.city.koto.lg.jp/ac/senkyo/20824/file/kuchotohyo20.pdf
投票率は「45.75%」でした。
特徴的なのは投票率の低かった地域(40%以下)がほとんど新興住宅地域だったこと。
江東区は近年大型マンションなどの開発が進み、地方からの流入(移住)人口がとっても多い区なのです。その為、昔からの土着の民と全国から移住してきた方々との間には明確に意識の違いがあります。
それが今回の統一地方選挙の投票率と云う形ではっきりと現れました。
土地(地域・故郷/ふるさと)に対する愛着の度合いが違うんでしょうね。
江戸っ子≠東京人
「江戸っ子」と「東京人」は似て非なるものなのです。
今回は投票率という数字がこれを証明した結果となりました。
さて、選挙開票結果は本日昼に判明します。
候補者の喜・怒・哀・楽が、、町の至るところで・・・。
ちなみに、、
小笠原村の投票率は78.63%
御蔵島にいたっては投票率は92.31%。。。すごい!(笑)
統一地方選挙「区議&区長」が昨日終了しました。
東京都江東区は翌日開票です。
(予算の関係で当日開票はしていないのです・・・)
開票は翌日ですが、区内投票所別の投票率が昨夜に発表になりました。
(期日前投票や不在者投票も含まれています)
http://www.city.koto.lg.jp/ac/senkyo/20824/file/kuchotohyo20.pdf
投票率は「45.75%」でした。
特徴的なのは投票率の低かった地域(40%以下)がほとんど新興住宅地域だったこと。
江東区は近年大型マンションなどの開発が進み、地方からの流入(移住)人口がとっても多い区なのです。その為、昔からの土着の民と全国から移住してきた方々との間には明確に意識の違いがあります。
それが今回の統一地方選挙の投票率と云う形ではっきりと現れました。
土地(地域・故郷/ふるさと)に対する愛着の度合いが違うんでしょうね。
江戸っ子≠東京人
「江戸っ子」と「東京人」は似て非なるものなのです。
今回は投票率という数字がこれを証明した結果となりました。
さて、選挙開票結果は本日昼に判明します。
候補者の喜・怒・哀・楽が、、町の至るところで・・・。
ちなみに、、
小笠原村の投票率は78.63%
御蔵島にいたっては投票率は92.31%。。。すごい!(笑)