
Todoです。
1『ハリー・ポッターと賢者の石』
2『ハリー・ポッターと秘密の部屋』
3『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』
4『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』(上・下)
5『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』(上・下)
6『ハリー・ポッターと謎のプリンス』(上・下)
7『ハリー・ポッターと死の秘宝』(上・下)
全7巻11冊、やっと読了しました。
映画は『ハリー・ポッターと死の秘宝PART2』が未公開ですが、
本はすでに読み終えた方は多いでしょう。
大人(中年?)でも充分に楽しめる本です。
特に最後の6巻7巻は、思わず一気に読んでしまいました!
単純だけどしっかりキーとなるサブエピソードや些細な科白が最後までメインエピソードの伏線となり楽しませてくれました。
ハリー・ポッターは「本」がおすすめ!
本1巻読み終えると、DVD1本を再度改めて観返す形で、「本」と「映画」を一緒に楽しみました。
加齢とともにイマジネーションが欠如し始めている?ので、
映画(DVD)でファンタジックな「絵/映像」を補完しながら本を読み進めると、
より一層、楽しく本を読むことがでしました。
「映画」と「原作」には決して交わらない(明確に区分される)一線があります。
このハリー・ポッターも「本」の方が抜群に素晴らしい出来栄えです。
が、、上述しましたように、
シリーズ全編を通じ統一されたイマジネーションを提供してくれた「映画」が「本」の魅力をより高めるよう補完してくれました。
映画だけでは伝わらないエピソードの面白さを知るにはやはり「本」を読んでください!
(英語が堪能な人には「英語での原作本」も良いかと思います。英語版でも米語版でも)
ともあれ、ハリー・ポッター「本」超おすすめです!
全7巻11冊は長いですが、、、最後のクライマックスは秀逸です。
※前半で挫折しなければ、、、面白い読み物です!
(実は、、前半の凡庸なストーリーがだらだら続いた辺りで一度読み進める興味を失いかけたのです。
、、が、最後まで読んで良かった!)
PS:
今回すべて中古本を購入したのですが、、、「安い!」
出版社さんには申し訳ございませんが、、ただ同然の費用で読了しました。
中古本の流通市場って、、感心しました。