Kumaです。
今月は癌研病院への通院がつづきます。
通常の診察や乳房再建の形成外科、
そして一番のハイライトは「術後2年検査」です。
術後2年検診・・・
早いようで、短く、、でも長かった?この2年。
本当にいろんなことがありました。
●6ヶ月毎の3回の手術
●薬の副作用
●再発・転移の不安
○そして・・・精神的な変調
先日テレビでがん患者のドキュメンタリーが放映されました。
乳がんでKumaと同じく左乳房を全摘出した患者さんのレポートは、、、、。
皆さん頑張って病気と闘っているんだと思う一方、、
「辛い」状況に、、、悲しみ。
そしてなにより、、再発・転移の不安が頭を駆けめぐりました。
術後2年~3年が一番再発率の高い期間です。
後1年、、頑張れば、、危険ゾーンを抜けられる!
私に出きることは『祈る』ことだけ。
また、今処方されている複数の治療薬の中で、
この12月の投薬を最後に一番副作用の強いお薬が一つ終わります。
年明けからは副作用が少なくなることを期待しています。
さて、、、
術後2年検診はどうなるやら。。
検診結果は、、年明け1月にでます。
今月は癌研病院への通院がつづきます。
通常の診察や乳房再建の形成外科、
そして一番のハイライトは「術後2年検査」です。
術後2年検診・・・
早いようで、短く、、でも長かった?この2年。
本当にいろんなことがありました。
●6ヶ月毎の3回の手術
●薬の副作用
●再発・転移の不安
○そして・・・精神的な変調
先日テレビでがん患者のドキュメンタリーが放映されました。
乳がんでKumaと同じく左乳房を全摘出した患者さんのレポートは、、、、。
皆さん頑張って病気と闘っているんだと思う一方、、
「辛い」状況に、、、悲しみ。
そしてなにより、、再発・転移の不安が頭を駆けめぐりました。
術後2年~3年が一番再発率の高い期間です。
後1年、、頑張れば、、危険ゾーンを抜けられる!
私に出きることは『祈る』ことだけ。
また、今処方されている複数の治療薬の中で、
この12月の投薬を最後に一番副作用の強いお薬が一つ終わります。
年明けからは副作用が少なくなることを期待しています。
さて、、、
術後2年検診はどうなるやら。。
検診結果は、、年明け1月にでます。