Todoです。

世界中のBLS/ACLS/PALS、そしてファーストエイドが一新されます。
CPRやADEの再教育が必要になりますので、
皆さんが受けている指導団体へ確認して、
2010年の新しいガイドラインを学びましょう!!

例えば、
消防署などで実施されている「上級救命」ですと、
「見て、聞いて、感じて」が廃止となり、
より早期に呼吸の有無を確認して、次の処置に取りかかるというようにアルゴリズムが改訂されています。

各指導団体が新しいガイドライン(2010年)の教本を作ったり、
インストラクターへのアップデートを終わらせなければ、
一般向けの講習はできませんので、
この2010年の新ガイドラインでの講習は来年以降になりそうです。

Todo&Kumaが受講した「上級救命」も2005年のガイドラインに沿ったものでしたので、2010年の新ガイドラインの講習が受けられるようになったら直ぐに受講をする予定です。

胸骨圧迫の手技に関しては、
【質の高いCPR】が提唱され、
「強く、速く」が今まで以上に強調されているようです。

※詳細は皆さんの受けている指導団体へご確認ください。
そして、新ガイドラインでの知識と手技のアップデートのため再教育(講習)を受けてくださいね!