------------------
今日・明日の2日間、西伊豆は大瀬崎です。。
台風がちょっこし心配・・・です。
------------------

Kumaです。

3連休初日の18日は「伊豆海洋公園」へダイビング!
久しぶり(1ヵ月ぶり)のダイビングは海況も良くとても楽しかったです。
副作用も何故かアウトドアでは大丈夫?!?
快適な1日を過ごすことが出来ました。

18日の朝、、私、、不覚にも寝坊してしまい、、
(Todoは起こしてはくれません・・・)
Todoにおいて行かれそうになり(
どうにか、、IOPへたどり着くことが出来ました。
流石に3連休!です。
いつもより遅い電車だったこともあり、
IOPは既にダイバーで混雑していま。
それでも、
Todoの機転でなんとか良いポジションのテーブルをGET!
幸先の良いスタートとなりました。
(IOPではテーブル確保の良し悪しが、
滞在中の一日の満足度を大きく左右するのです・・・)
(IOPのセルフダイビングで一番気を遣うのは、
実はテーブルの確保だったりするかもしれませんね(;^_^A )

さくっと準備してエントリー!
エントリーのボンテン下は都市型ショップや講習など初心者で賑やかです。
(でもね、、マナーは最低でした)
(最近のダイバーのマナーの悪さは閉口ものです)
(ベテランと思われる方や明らかにプロの方も・・・)
(マナーのお話はまた後日に改めでUPします)

海の中は「青い☆」「キレイ☆」「透明☆」「温かい☆」と快適です。
ソラスズメダイの群の鮮やかさに目が奪われます。
いつ見てもソラスズメダイって綺麗で大好きです。

エントリーすると直ぐにTodoがIOPスタッフから仕入れてきたマクロ情報を元に苦手なマクロを探し始めます。
最初の獲物は「カミソリウオのペア」です。
大きな個体のカミソリウオが岩陰に漂っていました。
すかさず激写ですが、、、ゆらゆらしている被写体は難しい・・・
(↓激写中のKuma)
$トド&クマの乳がん日記-01kamisori
(↓光がうまくいきません)
$トド&クマの乳がん日記-02kamisori
(↓体が大きく見ごたえのある個体ペアでした)
$トド&クマの乳がん日記-03kamisori

次は大人気のカエルアンコウです。
で、、びっくり!、なんとカエルアンコウ3種類全部GET!です。
「クマドリカエルアンコウ」
「ベニカエルアンコウ」
「イロカエルアンコウ」の3種類☆

有料ガイドはいらないかも。TodoのガイドもIOPでは板に付いてきました。
(エキジットしてからお風呂で他のダイバーさんの話を聞いていると、
ベニケロを外しているガイドさんも多かった模様、、。
Todoガイドでカエルアンコウ3種をGETした、
Todo&Kumaチームはセルフにしては上出来でしょう!)
(↓大人気のシロクマケロ
沢山行列が出来ていたので、
空いているときを見計らって撮りました。
トド&クマの乳がん日記-16shirokuma
トド&クマの乳がん日記-17shirokuma

(↓ベニケロ
気が付いたガイドさんが少なかったようです。
Todoはいち早く見つけてくれました。
$トド&クマの乳がん日記-18benikero

(↓チビなイロケロ
トド&クマの乳がん日記-20irokero
(↓指の大きさと比べて見てください)
トド&クマの乳がん日記-19irokero

一の根(一番)の先端に、
IOPでは珍しく大きめの固体のゴンズイ玉が!
(↓近づかれると怖い感じでした)
$トド&クマの乳がん日記-06gonzui

砂地には幼魚の大群がぐっちゃりと前も見えないくらいです。
(↓クロホシイシモチの幼魚群れ)
$トド&クマの乳がん日記-08muremure

季節物では「ツノダシ」が2個体と「ミツボシクロスズメダイ」が。
(↓Todoは何気にミツボシが大好きなのです)
$トド&クマの乳がん日記-09tsunodashi
$トド&クマの乳がん日記-10mitsuboshi

ウミウシは4,5種類。
写真はその内の2種
(↓「ニシキウミウシ(巨大個体)」と「コイボウミウシ」)
$トド&クマの乳がん日記-04nishiki
$トド&クマの乳がん日記-05koibo

普通種(伊豆オールスターズ)もいつの通りに・・・
キンチャクダイをご紹介。
(↓いつ見ても色鮮やかですね☆)
$トド&クマの乳がん日記-07kinchaku

今日のオススメの見所は駆け上がりに密集している、
「アカカマス」の群群です。
Todoは短時間でしたが「アカカマスのトルネード」状態を楽しんでいました。
塩焼きにぴったりサイズの肉厚のアカカマス。
とっても美味しそう☆でした!
$トド&クマの乳がん日記-11akakamasu

オクリダシの入り江では、
アオリイカの幼魚の群が一生懸命に捕食にトライしています。
(↓イカに狙いを定めるKuma)
$トド&クマの乳がん日記-12ika
(↓浅瀬にキラキラと透明な身体が綺麗でした)
トド&クマの乳がん日記-14ika
トド&クマの乳がん日記-13ika

EXIT口では「ボラ」がお食事中。
$トド&クマの乳がん日記-15bora

エントリー直後からエキジット間際まで、
とっても楽しい「伊豆の海」でした。

1日を快適に過ごせる「海洋公園」はとって好きなポイントです。
前回は大物トビエイGETでそたが、
今回は人気のマクロを一通り楽しんだ一日でした。