Todoです。
初めてのソロ(セルフ)ダイビングの1本目を終えて、
晴天の下、のんびり休息タイムです。
センターの親父さんがゲスト用のテーブル製作に励んでいました。

夏に向かってゲストの数が多くなってきます。
テーブル数の増加はゲストにとって嬉しいことですね。
休憩でリラックスし過ぎて眠くならないうちに2本目へ。
2本目:
風波がでてきましたが、力が無い波なので問題はありません。
海から戻ってきたダイバーが「少し揺られるよ!」って教えてくれました。
エントリーすると1本目より透明度がグッと落ちています。
そんな状況でよせばいいのに・・・ 一番遠いポイントまで移動しようと考え・・・ 途中マクロを見ながら泳ぎましたが・・・ あまりの視野の悪さに引き返すことに・・・ 欲張ってはいけません。安全第一です。
2本目も海中で誰にも出会わず、、、
視野の悪い海中で、
正真正銘たった一人だけの「ソロ」の世界を堪能しました。
じっとこちらを見ているカサゴでさえ愛しく思えてきます。
ここ西湘のポイントは水深が浅いのでエアの心配はありません。
但しその分、深度プロファイルには気をつけないといけません。
浅場での上下は圧力変化が大きいですので・・・
そんなことを反省しつつも、、
それなりに充実した2本目のダイビングもタイムアップ!
初めての「ソロ」(セルフ)ダイビング:2本の終了です。
機材を洗って干して、持込のお弁当でランチ、、、
センターの親父さんとおしゃべりして・・・ 帰路へ。
もちろんアフターダイブのビールは最高です!
気軽に通える西湘の海もいいもんですね。
ガイドダイブやバディ(セルフ)とは、
違った楽しみ方のできるソロ・ダイビング!面白かったです。
(※誰にでもオススメはしません、一般の方はガイドさんと潜りましょう!
安全を第一に、自己管理できる方向けのブログ記事でした。。。)

↑誰にも気兼ねせず普通種の「観察」。鱗の感じがおもしろいですね。
(ホシノハゼ)


↑この日数多く目に付いたのがこの子たち

↑いつもなら素通りするかもしれない(笑)この子
この他にもいろんなお魚たちを見たのですが、
写真はあまりありません(スイマセン:フォトダイバーでないので・・・)
これからは写真をもっと撮るようにします!ね、、、多分。。。