トド&クマの乳がん日記-umiushi
(by Todo)

Kumaです。

IOP:伊豆海洋公園での2日間4本のセルフ(バディ)ダイビング!

チェックダイブ:
身体への水圧(水深)影響や運動機能の確認を終えて、
ファンダイブの始まりです。

GWこの時期にしては最高の透明度です。
青い海が広がり、白色の砂地とのコントラストも最高です。

常連のお魚が次々に出迎えてくれます。
ネンブツダイ/クロホシイシモチの群れ アオリイカ
アジ玉 スズメダイ群れ メジナ/タナゴ/メバル
キビナゴ/ハタンポ ウミスズメ/ハコフグ
ミギマキ/タカノハダイ イタチウオ ベラの仲間
ウツボ/トラウツボ キンギョハナダイ/ソラスズメダイ
ニザダイ/イシダイ/カサゴ 各種ウミウシ
ルリハタも間近に シラコダイ/キンチャクダイ
ブダイ/アオブダイ/コブダイ/イラ 越冬クマノミ 
サラサエビ/イセエビ などなど (^-^)
(Todo曰く「伊豆オールスターズ」だそうです☆)
と思いつくままにお魚の名前を挙げましたが、
海の中で見たお魚の半分くらいしか名前を思い出せません。
(ケンボーショー?)
残念ながら・・・
復活したというダンゴウオをTodoは発見できませんでした。
(お世話になっている現地ショップのベテランガイドさんも発見できなかったと言っていましたのでTodoが見つけられないのも当たり前ですよね)

それでもTodoのガイドぶりも板に付いてきました。
後ろから見ていると、随分と落ち着いているように見えます。
コース取りにも迷いが無く、、順調なファンダイビングが続きます。

すっかりIOPに住み着いたコブダイ君。
今日は砂地に寝そべって気持ちよさそうにクリーニングされていました。
トド&クマの乳がん日記-kobudai
(by Kuma)

根ではブダイやイラもホンソメワケベラにクリーニングされています。
$トド&クマの乳がん日記-ira
(by Kuma)

超・久々のダイビングでしたので、
最後の浅場でドライスーツのエアの排気でまごまごして、、、
初心者のようでした・・・
(Todoはにやにや笑って石を差し出してくれました)
2本目からは大丈夫でしたよ(^_^)v

1本目終了後は芝生の上でプチお昼ねタイム☆
充分に休息した後、2本目に向かいます。
(時間をマイペースで使えるのもセルフダイビングの良さの一つです)

IOPでのランチは注文していたお弁当です☆
2本終えてから、洗った機材の水切りを兼ねて・・・
缶ビール片手にお弁当をおつまみに・・・
Todo曰く「至福の時」だそうです。。
(日焼けなのか、酔っているのか、顔を赤くしていたTodoでした)

確かに、、アフターダイブ、、
海を眺めながら、
見上げると青い空、海風が気持ちよく、、
潮騒の音を聞きながらの食事(飲み?)は最高ですよね。