Todoです。
今、この時間は東海汽船の船上です。
夜空の星は見えているのでしょうか?☆彡
ピークは過ぎてしまった
オリオン座流星群の名残りは「今宵」【東京湾上】から、
また、明日の「未明」に【太平洋上】から見る事ができるでしょうか?☆彡
この週末、天候・海況はどうなることでしょうか?
(「?」マークだらけですね:笑)
2005年 ダイバーとして伊豆の海へもぐり始めたTodo&Kumaです。
その後、順調に「伊豆ダイバー」?!としての道を歩んできました。
初めての八丈島は【2006年の夏】でした。
Todoがまだ90本、Kumaが70本の時です。
ナズマドに興奮して、ボートダイビングで「黒潮ブルー」に大感動!
大好きな「アオウミガメ」に沢山出会えた、初・八丈島でした。
そして島焼酎の美味しさにも目覚めた2回目の「夏の八丈島」。
第3回八丈島は「秋」の八丈島です。
この時Kumaの150本記念★!皆さんに祝ってもらいました。
第4回八丈島は、「春」GWです。
ユウゼン玉にうっとり。ビーチにボートに大満足の八丈島でした。
※第5回目は幻の八丈島です。
実は「御蔵島」でドルフィンスイムを楽しんでいましたが、海況が次第に悪くなってきて・・・・帰りの船が着岸できないかも!・・・・・安全策で朝の往路便に乗り込み、八丈島経由で帰路に着いたのでした。その際八丈島に着岸した船上から・・・・・約1時間程度の八丈島着岸船上体験がありました。
(※八丈島で下船したい衝動と闘い続けた1時間でした)
そして前回の八丈島は今年の「お正月」。初の「冬」の八丈島の海でした。
年越しは太平洋上で汽笛を聞きながら・・・・・持ち込んだ焼酎のお湯割りで乾杯☆
さすがにドライスーツを持っていきました。
普段はあまり行かない、島南部のポイントを楽しむことができました。
この時Todoの300本記念★です。
★そして今回☆Kumaの300本記念ダイビング☆です。
さて、今回のダイビング! 楽しみです★