Todoです。
同じ用途のお薬でも薬価にこんなに違いがるものなのですね。
■定番のノルバデックスは、
10mg錠 薬価:217.7円/1錠 ⇒自己負担(≒)3割→65.3円/1錠)
20mg錠 薬価:417.4円/1錠 ⇒自己負担(≒)3割→125.2円/1錠
■ノルバのジェネリック(私が使っているもの):タスオミンは、
10mg錠 薬価:130.8円/1錠 ⇒自己負担(≒)3割→39.2/1錠
20mg錠 薬価:266.3円/1錠 ⇒自己負担(≒)3割→79.9円/1錠
※1日20mg錠処方の場合、10mg錠は朝晩の服用のようですね、20mg錠だと1日1錠となります。
10mg錠と20mg錠の違いはノルバの場合20mg錠がチョットお得、タスオミンはほぼ同じ?!でしょうか。
ジェネリックはさすがに安いです。
■LH-RHアゴニスト製剤の注射は、
ゾラデックス:1ヶ月製剤 薬価:49,734円 自己負担(≒)3割14,920円 (3ヶ月で約4万5千円)
リュープリン:1ヵ月製剤 薬価:51,241円 自己負担(≒)3割15,372円 (3ヶ月で約4万6千円)
リュープリン:3ヶ月製剤 薬価:91,680円 自己負担(≒)3割27,504円 (3ヶ月で27,504円)
※不思議な価格です。。。。
3ヶ月の費用で見るとリュープリンの3ヶ月製剤の安さが抜きん出ています・・・・・。
※上記薬価は変更されている場合や誤っている場合がありますので、ご自身で確認をとってくださいね。
又、「自己負担(≒)3割」は単純に薬価としている数字の3割計算額であり、
実際の負担額と違いますのであくまで参考数字でありますことをご理解願います。
Kumaの処方は、タスオミン20mg&リュープリン3ヶ月製剤なので手間も費用も安く済んでいるみたいです。