Todoです。

デジカメ写真の整理や鑑賞に、新しいPCと液晶モニタが欲しいなぁと思っていましたが、
    100年に1度の不況の中、PCの買換えはあきらめました

今、家で使用しているIBM:ThinkpadのミニノートPCですが、使用して約6年たちます。
平均寿命5年といわれるハードディスクも、空き容量がすくなくなり、
又、いつ壊れてもおかしくない状況です。
現有のPCを長く使うためにに、PCの補強(延命)が急務となりました。

過去に、「壊れたり」「盗難にあったり」「友人に譲ったり」、、、と、何台かのPCを使ってきましたが、
現在使用のThinkPadのミニノートPCはとても気に入っているPCです。

※古いPCですので、性能はそれほど良くありません!(今のPCがベンツだとしたら私のPCは軽自動車です)
ですが、愛着がありとてもお気に入りのPCなのです。

そんなThinkPad・・・・・・・、だいぶ疲れてきた感じです。

PCの補強(延命)大作戦として、
HDD(ハードディスクドライブ)を換装しました!

HDD換装
 HDの空き容量が少なくなってきた事と、
 いつ壊れてもおかしくない寿命のまま使用しているリスクを回避するために
 新品HD:ハードディスクに取り替えました。
 これで、空き容量もUPして、安心して後3年~位は使えるでしょう。
※すべて、フリー(無料)やおまけのソフトを使って、クローンHDを作っての換装です。
旧HDのイメージを取り出して、新HDへ復元し、新HDのパーティーションを新しく切りなおしました。
自分で作業しましたので格安でディスクの交換が出来ました☆

※ハードディスク交換の前には「メモリ(RAM)の増強」を数ヶ月前に実施しました。
なにぶんPCがとても古いタイプの為、秋葉原でも旧式のメモリの在庫がほとんど無くなっていました。
やっとインターネットで安価なものを見つけ購入して、PCへ組み込みました。
これで重い処理をするときもそれなりに安定してきました。

次に予定しているのが、
 ●バッテリのリフレッシュ
   バッテリも劣化していて、30分くらいしか持ちません。
   モバイルノートPCなのに常時電源につながれてデスクトップPC化していました。
   いづれバッテリをリフレッシュさせて、持ち運びできる(バッテリで動く)
   元のモバイルPCの姿に戻してあげたいと思っています:笑

 ●バックアップ充実
   データのバックアップの仕組みを新しくして、
   いつPCが壊れても大丈夫なように、バックアップを充実させたいと計画中です。
   余っているHDDの再利用や、溜まってきたデジカメ写真のデータなど、
   データの整理とバックアップを再度見直して増強する予定です。

 ●その他、内臓電池の交換 などなど・・・・・
         (磨耗でテカリはじめたキーボードも交換したい・・・・)


今の新製品から比べると、かなりポンコツなPCですが、

   使える限り使って行きたい!

  名機ThinkPadを壊れるまで(交換部品がなくなるまで)
                             使い倒そうと思っています。



(デジカメ用の画像処理してもサクサク動く、新しいPCも欲しいのですが・・・・・)