Todoです。

全国に「天神様」の社はたくさん有りますが、
東京にもいくつかの「天神様」があります。

Todoの地元では「天神様」と云えば「亀戸天神社」の事になります。

」で有名な天神様ですが、亀戸天神では春先の「」が名物になっています。
昨日も沢山の人が亀戸天神を訪れていました。

トド&クマの乳がん日記-fuji

亀戸天神社では、4年に一度、「大祭」が行われています。
氏子は「両国」から「錦糸町」にかけての各町会が「御神輿」を社まで宮入りさせます。

面白い事に、地元亀戸の町会はこの「亀戸天神:大祭」には参加していません。

亀戸天神がこの地に立てられた時代に「亀戸」に町といえる集落はまだ形成されておらず、
当時、「町」として成立していた【両国】から錦糸町にかけての「町」が、
亀戸天神社の氏子になった為だと思います。

江戸の町は今よりも小さい範囲であったことがうかがわれます。