Todoです。
ダイビングネタ?を一つ。。。
皆さん「ラミネーター」をご存知ですよね。
よく「パウチ」とも云っています。
この「ラミネーター」☆ 意外なんですが「ダイビング」に大変重宝しています。
我が家には何故か?「ラミネーター」があります。
実家の家業で使用するために購入したものなのですが、
何故か我が家の押入れの中に・・・・・。
そんな「ラミネーター」ですが従来の事務での用途ではなく、
家庭での用途やレジャーでの用途にも活用できるスグレモノです。
家庭の用途では、
お子さんの学校の「時間割」をパウチして机に貼り付けたり、
デジカメで撮った写真を家庭でプリントした後、「パウチ」してボードに貼り付けたりなど・・・
※レシピを「パウチ」して台所にもっていくと水に濡れても大丈夫ですでの、
私もオリジナルレシピを「パウチ」して使ってみようと思ってます!
これら以外にも、家庭でも便利に活用できることが沢山あります。
一昔前はずいぶんと高価な器材でしたが、
各メーカーからいろいろなタイプが発売されており、値段も格安になってきました。
(お近くのホームセンターなどで探してみてください)
☆さて、「ラミネーター」の スキューバダイビングでの用途は???
1)海中MAP
2)記念ダイビング用のメッセージ などに活用しています。
1)海中MAP
セルフダイビングの際、完全に地形などが頭に入っていないポイントへ行く場合、
海中マップを持ち込みます。スレートに鉛筆で手書きしても良いのですが、
PCで書いた水中マップを印刷して、
コースを書き入れたり、方位を書き入れたりして、自分の使いやすい海中マップを作成し、
「パウチ」して海中に持ち込みます。
耐水性があるので、何度でも利用できます。
現在、大瀬崎の「湾内マップ」「外海マップ」と伊豆海洋公園:「IOPマップ」の3種類を使っています。
自分ならではの「目標物」を記入して作ったオリジナルMAPが完成した頃には、
MAPの必要が無いくらい、ポイントの地形を把握できるようになっているかもしれませんね。
2)記念ダイビング用のメッセージ
本数記念ダイビングや誕生日ダイビングなどにA4でメッセージを作り「パウチ」して海に持ち込みます。
大きな物には不向きですが、
それなりの大きさで良い場合は「パウチ」が便利です。
メッセージはパソコンで作成することもでき、家庭で印刷してそのままパウチすればすぐに完成です。
家庭用にも利用できますので、
一家に1台、「ラミネーター」は如何でしょうか??