Todoです。。
【ダイブマスターって??】という題で、安良里ダイビングセンターの中山さん
がブログでご意見を書いています。
こちらです ブログ:「デュークの独り言」
ダイビングをされている方はご存知だと思いますが、
「ダイブマスター」というのは、スキューバダイビングのプロの資格です。
・・・ダイブマスター、インストラクター、コースディレクター などなど
ダイビングのプロの資格はその役割などでもっと細分化されています。
プロ資格の最初の資格が「ダイブマスター」です。
Todo&Kumaはダイビングを始めて4年を経て、現在5年目に入った、
まだまだペーペーのヘタレダイバーですから、プロ資格は縁遠い存在です。
(ダイビングではその履歴を経験した空気ダンクの本数で表すことが多いです。)
(私たちTodo&Kumaは、過去4年間では平均75本/年位でしょうか)
(今年はKumaの手術もあり、海へ行く機会がぐっと減りますので、ペースダウンします)
同じくらいにダイビングを始められて(ダイビング開始から3~4年)、
海でご一緒させていただいた方の2名が、プロ資格の「ダイブマスター」になります。
1名はすでにカリキュラムを終えてダイブマスターに。
1名の方は現在、カリキュラム進行中です。
お二人とも、まだまだお若い(30歳代?)の好青年なので、
これからもダイビングをより楽しんでいってもらいたいと思っています。
そんなダイブマスターについての【中山氏のブログ】の紹介。
「ダイブマスターって??」
「ポイントの説明」
プロ資格を取った方が皆さんプロになるわけではありません。
一般ダイバーとしてスキルアップの為に「ダイブマスター」へ進む方など、
いろいろな方がプロ資格の「ダイブマスター」へ進まれています。
※※Todo・・・・
スキルアップはしたいのですが、
プロ資格を取る思いはありません。
既存教育プログラムにもあまり興味が無いのですが、、、
海を楽しみながらダイビングが上手くなるコツを誰か教えてください!