開催!Biketope連動企画ミニワークショップ | Todo-Takaちゃん

開催!Biketope連動企画ミニワークショップ

という事で、7月に都内某施設で行われるデザイン団体が行う自転車イベント
「Biketope」のミニ企画が来週25日(土)12:00~急遽開催されます。
お問合せ → info@designnippon.com

是非っ!
**********************
いよいよ暖かくなり、うきうきと外に出かけたくなる心躍る季節となりました。
春の匂いを感じながら、自転車で街を散策したい気分ですね。
 おっと、その前にっ!
皆さん、自転車のメンテナンスはしっかりしてますか?実は、ちょっとしたメンテナンスをするだけで、皆さんの自転車の寿命は、1年も2年も変わってくるのです。正しい知識を持って、自分の愛車を大切にし、より快適な自転車生活を楽しみましょう!

毎回2部構成で行うこのワークショップ。
第1部では、渋谷区の自転車屋さんのご指導の元、皆様のご自身の自転車を自らメンテナンスできるようになるワークショップ。
第2部では放置自転車を使ってのケーススタディーをしながら、様々な角度で自転車を楽しんで頂くワークショップを開催致します。

第1回目は、パンク修理。
今後、様々な試みで活躍するツールとなる放置自転車を、まずは皆様で再生してみましょう。

対 象:自転車愛用者
開催日:2009年4月25日土曜日
時 間:12:00~14:30(2.5h)
先 生:遠藤隆史先生(イービースタイル:恵比寿)
基 地:ギャラリースペースE1289(ぎゃらりーすぺーす・いーいちにーはちきゅー)
参加料:1、000円   定員:10名程度
用 意:汚れてもよい服装。軍手。ご自身の自転車。
    ※ご自身の自転車がない方も、大歓迎です!こちらで自転車をご用意いたします。

Biketope?
説明しようっ!!

目的を伴って行われるデザイン。
その目的を考えると、あまりにも便利になってしまった現在では、
その「デザイン」を表層だけで捉えすぎ、
少し作られたそのもの自体に感謝し、大切に使う事が少なくなってきたのでないか?
という状況に警鐘をならすべく、「デザイン」を通し、
ものづくりに触れる事で、なにかより快適な明日に繋がることを目指す活動を行う
生まれたてだが骨太な団体「DESiGN NiPPONの会」の自転車を通した活動の一歩目です。

今回はシンプルに「自転車のメンテナンス方法」と「パンク修理」を学ぶの巻。
参加費1、000円で自身の自転車もメンテナンス出来き、パンク修理方法も学べるワークショップ。
そして、なによりも活動に興味のある方は是非ご連絡を☆
Todo-Taka-biketope