土下座する夫に向かって

「え?児童手当使ったの?」

「うん…」

「全部?」

「うん」

「それだけじゃない?」

「うん…」

「借金あるの?」

うなずく。

「いくらぐらい?」

何と言ったか覚えてません。

「数百万?」

うなずく夫。


ドラマみたいなことあるんだなぁ、と思ってしまいました。が、とんでもないことになったぞ、と現実に戻りました。


児童手当はすっからかん。

2人分の児童手当とコロナ禍での給付金も入ってたので、総額200万は入ってた口座がすっからかん。


借金の総額がわかってないので調べさせて計算すると

578万くらい。


800万も何に使うの?

使っていいよ、と言われて使える金額?


聞くと結婚1年もたたないうちから、児童手当に手を付けてたと。

そんな早くから…子ども①が1歳になる頃から…

夫の手元にある口座にしたのは失策だった!

でも口座変えてくれなかったからな…

子ども②の手当関係は私が管理しててよかった…!

色んな気持ちと考えとで頭はぐちゃぐちゃ。


夫は解離をしたことがあるので、あんまり責めて解離されて誰だかわからん人格に代わられても困るので、

責める、質問する塩梅が難しかった。


こんな大きな借金抱えて、よく平気な顔でいられたなと思ったけど、初めてキャッシング?した時は怖かったらしいが、総額100万超えたら気にならなくなったと…

お金が自由に使える口座みたいな感じだったと…


私には理解出来ない感覚。

一線超えるとこんな感じなのか?


最近様子がおかしいなと思ってたけど、月の返済額が15、6万になり、かなり苦しかったとのこと。

12月には白状しようと決めてたと…

いや!その間に借金増えるだろ!!

馬鹿なのかな?


夫の給料は一旦私が預かり、口座引落のものや買い物の立て替え分を渡す形にしている。

よって小遣い以外自由になるお金はないはず。

オークションで得られるお金と自転車操業で借金を増やしていたのでしょう…


ここだけだと、私がお金を締め付けてたから借金したんじゃないかと思われるかもですが、

そもそも借金始めた時は自分の給料を、家賃等の金額を折半した以外は自由に使ってた時期。

私が産休中で、その折半のお金が払えなくて、立て替えてもらった時もあるけど…

夫は本当に色々お金を使ってた。


好きな服を買い、ローンでパソコン買ってたり、趣味のものをどんどん増やしていったり…

この時に釘を刺せてれば…


「早く言わないといけないと思ってたけど、怖かった…本当にごめんなさい」

この1年で借金は100万位増えたという…

早く言えよ!


やばい。

夫の土下座も震えも、言葉も

全てパフォーマンスに見える。


私はどうしたらいいのだろう…

信じるか、離婚するか。