9月2日の大腸がん発覚時に地元の内科から紹介状をもらい、翌週の9月5日に総合病院へ行きました。

指定されたのは消化器外科。
母と2人で診察室に入り、担当いただく男性医師とご対面しました。
話した内容は下記の通り。

・がんがそこそこ大きいため、内視鏡手術はできない
・開腹手術か腹腔鏡手術になる(手術になるため、内科ではなく外科)
・まずは必要な検査をして、どんな手術が適切か判断する
・本日中に、採血や心電図など一通りの検診を行い、手術に耐えられる体力があるか確認する
・9月8日、CT検査で他の臓器に転移してないかどうかを調べる
・9月15日、再度内視鏡検査をする
・9月26日、検査結果の通知と手術内容の説明
・9月29日、入院
・9月30日、手術
・入院期間は、手術内容によるが10日〜2週間ぐらいの見込み

他の臓器への転移。これが最も気がかりでした。
検査結果の通知をされる9月26日が、ひとつの運命の日になると思いました。


にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ
にほんブログ村