尾久駅から都電の荒川車庫は、歩いて5分ぐらいの距離。  その尾久駅から都電の電停に向かっていると、今日の一葉の看板が立っている。  左側が尾久駅で、右側が都電荒川線。  んんん?  左側が尾久駅だったら、右側は荒川遊園地前か荒川車庫前とするのが、案内板の役割としては妥当なんじゃないかなぁ。  もしかして、荒川線は電停間が短いし、線路沿いを歩いていれば見つけるのは簡単だから電停といちいち示す必要がないってことなのかな? 尾久7丁目