東京都交通局が独自に開発・制作しているグッズはたくさんある。  都電グッズでは、都電チョロQが代表作といっていいだろう。  もともと、都電チョロQは、路面電車の日だけの限定販売グッズだった。  交通局としても在庫を抱えたくないという思いから、初回生産数は少なく、一般の都電好きが手に入れるのは、かなり困難だった。なにしろ、マニアさんたちが一人5個6個と大名買いしていくのである。マニアさんたちからすれば、観賞用・遊ぶ用・保存用と用途はいろいろあるだけに、1個だけ買うということはあり得ないのだ。  そのため、初回生産数はみるみるうちになくなり、希少価値が高くなった。  その後、好評だったからなのか、毎年、路面電車の日や荒川線の日には、こうした限定品が販売される。  ただ、交通局としても、毎年同じグッズではなく、少しずつ限定品グッズを変えているらしい。  交通局が開発・制作しているのは、都電グッズ以外にも都バスのメインキャラクターのみんくるなどがある。その話は、またいつかこのブログでも取り上げることにしよう。 都電チョロQ