富山遠征、二日目は神通川へIN❗
(フィッシング吉井さんの公表水位0.72、ささ濁り)

この日は前回良かった、新婦の下流へ👍️

初めて7時前に竿を出しましたが、それでも良いペースで掛かります👍️

瀬肩で時速10以上のペースで掛かるも、人が増えてきたのでサイズを求めて下流に移動❗
しかし下流も良さそうな場所は満員御礼で移動失敗😫

対岸の仲間も良く掛けてます👍️

雲行きが怪しくなってきました(爆)

お昼にSNSを見て、たまたま富山に居た岩城さんが顔を出してくれました👍️

昼からは川を切って、少し上流側のこんな瀬で❗
仲間が午前中に70ぐらい抜いたらしいので対岸から竿を出します♪

小さいのが中心ですが、ボチボチ掛かりましたが…その後、大雨&雷💦

14時半すぎに早あがり❗
タモの中身は仲間の釣果全員分❗
雨が降ってたので写真が曇る(爆)

『神通川のタックル、仕掛け』
 ■ロッド(午前)…銀影競技スペシャルA H85
 ■ロッド(午後)…銀影競技ショートリミテッドT80(標準チューブラー穂先) 
■天井糸…PE0.4
 ■水中糸…メタコンポデュラ0.07(4.5m)
 ■上つけ糸…無し
 ■下つけ糸…0.5 
■中ハリス…フロロ0.8 
■針…パワーミニマム7.0(4本イカリ)、スピード7.0(3本イカリ)

最近使っている、DAIWA史上最強クーラー⤴️

金曜日の夜21時に氷を入れて、月曜日のお昼12時でこの氷の残量。
氷はジップロック大を1袋と、シップロック中を1袋入れていき、中サイズは初日の鮎を締めるのに使ってしまいました❗

めちゃくちゃ氷の持ちが良いので遠征には最適⤴️

重宝してます⤴️