パルスオキシメーターと胸にペタペタ貼っていた心電図モニターがなくなりました。
夜寝ているときだけ指(または耳)に挟むタイプのものをつけるだけOKだそうです。

リハビリの先生より宿題が出ています。
簡単な四則計算のプリント1枚。
翌日のリハビリに持っていきます。
日記もつけ始めました。
先生が『今日の感想』の欄を作って下さいました。
『おぼえるのが むずかしかった』と書きました。

夜ご飯はゼリー二個を除いて完食。
今日は小鉢の里芋のにっころがしも食べきりました。
一気に食べようとするのでゆっくりゆっくりと声をかけます。
そのあとたこ焼8個いちご5個食べました。
たこ焼ブーム続いています。
昨日、たこ焼を食べられなかったことをしっかり覚えていました!
(夫が帰りにスーパーに寄ったところ売り切れだったのです)
ご飯のあと宿題。
問題を声に出しながら解いていきます。
ほぼできています。
足し引き掛け割り混合問題。
『14÷7』を『7』としていました。
見直しさせると気付き『2』と訂正しました。
消しゴムで消して書き換えるということはしません。
どうしようと困っているようでした。
(昨日の宿題も間違えた数字の上から正しく書いていたり、ぐちゃぐちゃ塗りつぶしてその横に書いたりしています。)
リハビリの先生が参考になさるだろうと思い、消させず、矢印を書いてその先に正しい答えを書かせました。
私が補足を書き入れておきました。

つい1週間ほど前までは単語のみだったのに文章で伝える事ができるようになってきました。

お水飲みます
まだ食べれる
たこ焼たべたい

私が、娘が食べ終わったお茶碗に小鉢を重ねているとそれを見て『コンパクト』と言いました。
私が食べる用に買ってきたお好み焼きと焼きそばが一緒になったお弁当を見たときは『ミックス』と言いました。
なんというんでしょうか、予想していな言葉が飛び出して来るので子供扱いしてるとびっくりします。

小学生用の小説『一期一会』シリーズを熱心に読み始めました。眺めているのではなく、ちゃんと読んでいます。
漢字にはふりがながふってあるし、娘にとってはいいですね。
目を動かすのではなく、時々本の方を動かして読んでいるのが少し気になります。

起きていると鼻のチューブは抜かない、ということが本人もわかっています。
割と安心して目を離せるようになりました。
痒くて触るときは『お鼻取らない。触るだけ。』と言います。

夜、寝る時につけるミトンは頑固に嫌がります。
ただ、子供のように泣いて嫌がることはなくなってきました。両手でお腹の上でぬいぐるみをもって『嫌!!うさこ持ってる!!(からつけられない、と言いたい。)』と、ミトンがつけられない状況を作り出し説明します。
3月下旬にお友達からお見舞いでもらったうさぎのぬいぐるみ。
名前を付けよう、と娘につけさせました。
『うさこ』という名前も当初忘れてばかりでした。
最近は定着しています。
ミトンは薄い夏用の物に替えて下さいました。
暑いのがイヤなんです。