2024.03.08キュンパスで日帰り銀山温泉

銀山温泉のお土産編

大正ろまん館にて

 

 

銀山温泉街から徒歩で大正ろまん館まで歩いてやってきました

レトロな雰囲気の建物ですね

駐車場にはたくさん車が停まっていました

 

 

 

入口付近の謎の像

 

 

ここに車を停めて、温泉街にシャトルバスで行くには

大正ろまん館内でバスを呼んでもらうみたいです

 

 

中に入ると、銀山温泉がある尾花沢市の名物

すいかを利用したスイカ大福が

まず目に入りました、ひとつ173円

すいかジャムとかスイカマンジュウもあります

 

 

 

銀山温泉街の明友庵でも売っていた、はいからさんのカリーパンが

こちらでも売っています、1個250円

揚げまんじゅう130円、銀山まんじゅう120円、エビチリパン250円

等もあります

 

 

他にもお土産がたくさん売られていて

 

 

 

くぢら餅って何?と思ったら

久持良餅、日持ちする携帯用お餅、なんですね

少量売ってたら買ってみたかった

あん入りくぢら餅760円

しそ巻、どこかで見た事ある気がする

 

 

 

銀山温泉土産(ばらまき?)に

まるチーズ通り6個入り960円とか

銀山温泉まんじゅう10個入り972円とか

銀山のお月さま6個入り788円とか

 

 

冷蔵のチーズまんじゅうやスイカ大福もありました

チーズまんじゅうは大正ろまん館オリジナルらしい

6個入り756円

 

 

銀山温泉のジグソーパズルもあった

300ピース1,650円、500ピース2,420円、1,000ピース3,080円等

 

 

後は銀山温泉(尾花沢市)っていうより

山形県のお土産が多かったですかね

山形つや姫ほうじ茶648円等

 

 

ひっぱりうどん2人前227円、ずんだめし2人前650円、

マツコの知らない世界にも紹介されたという

鳥中華2人前389円など

 

 

 

シャインマスカットポップコーン、さくらんぼポップコーン580円、

ラフランスチーズケーキ810円等

山形県はフルーツのイメージありますね(特にサクランボ?)

 

 

さくらんぼのお漬物もありました、378円

 

 

あ、この漬物は銀山温泉(尾花沢市)らしいのかな

すいか漬378円

 

 

山形土産のばらまき系なら、シャインマスカットパイ

24個1,134円とか、だだちゃ豆雫の奏チョコサンド20個1,200円とか

 

 

 

山形と言えば米沢牛、ということで

米沢牛ご飯だれ200g735円とか米沢牛牛すじカレー998円とか

 

 

こんなスイーツはじめて!と、書いてありますが

たくあんチョコレート

大根の砂糖漬けとチョコレート、レモン果汁が隠し味

だそうです

気にはなったけど、、

 

 

 

お酒もたくさんありましたね

形が可愛い雪だるま1,300円とかもありますが

山形なら有名なのは、出羽桜とか初孫1,023円とか?

よく見たらスイカのお酒もありました、1,980円

 

 

食べ物以外なら、可愛らしいさくらんぼの箸置き572円とか

さくらんぼのお風呂528円とか

 

 

だだちゃ豆のマメしば880円とか、さくらんぼのちいかわ1,320円とか

すみっコぐらしのさくらんぼハンドタオル770円とかは

地域限定品なんですかね?

山形って書いてあるかな

 

大正ろまん館で、十分お土産は買えると思いました

銀山温泉でももちろんお土産は買えますが

お店がどこもあまり広くないし、混んでいたので

大正ろまん館の方が空いているし広いし

ゆっくり選べるかも

 

ではまた銀山温泉街に戻ります

続きます

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ