2019.02.01-2019.02.02樹氷ツアー

昼食と蔵王のチーズを楽しむ編

 

蔵王の樹氷を見に、旅行会社の樹氷ツアーに参加しました

個人で行くことも考えましたが

検討した結果、ツアーの方が安かったので。

-15℃にもなるという樹氷の世界

何とか樹氷は見られましたが、吹雪の中。

ガイドブックのような、青空で樹氷原を見られる確率は

10%程度との事です

 

 

雪上車で樹氷を見た後は、ちょっと早いですが昼食です

11時からだったかな

山のそばやというお店、山小屋みたいな内装

場所は宮城蔵王、すみかわスノーパークのすぐ近く

樹氷の写真が飾ってあります

 

 

あったかきのこ鍋の昼食

冷えた身体に染みわたる、優しい味わいの鍋

添えられていた、カリッと軽い食感のかりんとうと

素朴な甘さで食べやすいいちじくの甘露煮は

 

 

 

お土産として販売されていました

美味しかったし、何個も売れていました

店員さんたちの感じも良かったです

 

 

 

お店を出たのは、11時50分頃だったでしょうか

遠刈田温泉はこけし発祥の地という事で

橋にこけしが建っていたり、こけしの里があったり

 

 

 

バスで30分程で着いたのは、蔵王酪農センター

蔵王のチーズを味わい、購入できるスポットです

 

 

こちらはチーズ製品を購入できる売店、チーズキャビン

 

 

 

他にパンやケーキを購入できる、パン・ケーキ工房

野菜直売所もありました

 

 

 

チーズキャビンの中では、ヨーグルトやチーズドリンクも売られていて

チーズドリンクと牛乳は1カップ50円、ヨーグルトは100円という安さ

チーズドリンクを買ってみましたが

チーズというよりは、乳酸菌ドリンクという味?

さらりと飲みやすかったです

 

 

 

 

 

牛乳やバター、チーズなど、乳製品が沢山売っています

クリームチーズとかチェダーチーズとか、美味しそう

 

 

 

どうやらイチオシは、クリームチーズを生かした

スプレッドのようで

 

 

 

ブルーベリー、オレンジ、ラ・フランス、ブラックペッパー、バニラなど

10種類以上の色々な味があって、クラッカーに塗って

好きなだけ試食が出来ます

1個557円だったかな、パンに塗るのにいいですね

 

 

その他にも、何故かリラックマのうーめんとか

 

 

蔵王バターを使ったあられとか

これ、買えば良かったな

390円、美味しそう

 

 

お土産にも良さそうな、蔵王チーズミルフィーユ

 

 

蔵王牛と乳清を使用した、キーマカレー

 

 

乳清を生かしたドレッシング

 

 

乳清配合の化粧品

 

乳製品って様々な物があるんだな~と思いました

お土産購入にもいいと思います

 

こちらにはお手洗いも兼ねて、20分くらい滞在したでしょうか

次は松島です

続きます

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村