2019.02.01-2019.02.02樹氷ツアー

樹氷ライトアップ観賞編

 

 

蔵王の樹氷を見に、旅行会社の樹氷ツアーに参加しました

個人で行くことも考えましたが

検討した結果、ツアーの方が安かったので。

-15℃にもなるという樹氷の世界

何とか樹氷は見られましたが、吹雪の中。

ガイドブックのような、青空で樹氷原を見られる確率は

10%程度との事です

 

 

長い時間、外にいるのは、無理・・・なので

レストランに避難

入口付近にある暖房前は、外から来た人が陣取って暖を取っていました

 

 

米沢牛コロッケ300円、玉こんにゃく120円などの軽食や

担々麺950円、いも煮そば(うどん)1,000円などのフードメニュー

コーヒー400円、生ビール(中)700円など

思ったよりは良心的な価格

寒いけどソフトクリームもあって、意外と食べている人がいたり

 

 

入り口付近のカウンター席は、格好の樹氷撮影場所に

 

 

レストランは結構奥行きもあって、食事をしている方もいました

 

 

気温が低い中では、電池の減りが異常に早くなるそうで

スマホの充電機がありました

 

 

可愛い雪だるまと、樹氷を共に

 

 

樹氷を見る、外にいる人たちが

レストランの窓から見えます

 

 

どうして木に積もる雪や氷がこんな形になるのか、本当に不思議ですね

 

 

階段を上がった所に展望台があって、行ってみましたが

こちらも寒くて、長くはいられなかった

色々なカラーの照明で、ライトアップしている事は分かりました

 

 

18時10分にはバスに戻らなくてはならず(参考↑)

戻りのロープウェイも、30分くらいはかかるとの事で

そろそろ戻らなくては・・・

滞在時間は20分くらいだったでしょうか

 

 

 

最後にもう一度、外に出てみました

やっぱり風が冷たくて刺さるよう!

 

 

少し離れた所に見えた開運の鐘も、鳴らしてみました

 

 

徒歩1~2分の所に、蔵王地蔵尊があるはずでしたが

とても探す気になれなかった。。。

 

 

乗り場も凍り付く?ロープウェイに乗って

戻ることにします

続きます

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村