ご覧下さりありがとうございます



この度、
Ameba Meister 様より
二階堂ふみ主演
「蜜のあわれ」
ご招待頂きました!
とーーってもステキな

一夜になりましたのでご紹介させて下さい

まずは映画情報を


室生犀星「蜜のあわれ」

石井岳龍

港岳彦

二階堂ふみ、大杉漣
真木よう子/韓英恵 上田耕一 渋川清彦 高良健吾/永瀬正敏

室生犀星自身を想起させる老作家と、彼が愛でる少女の姿に変貌する金魚との無邪気かつエロティックな触れ合いを石井岳龍監督が映画化した話題作。
主演の二階堂ふみが、丸いお尻で自分のことを“あたい”と呼び、金魚から人間の姿に変貌する少女・赤子を熱演!そして赤子と共に暮らす老作家役に大杉漣。また老作家の過去の女である怪しげな幽霊役には、真木よう子。そして同時代に活躍した作家・芥川龍之介役には高良健吾。金魚売りの辰夫役に永瀬正敏と個性豊かな俳優陣が脇を固めています。
4月1日より新宿バルト9にて
全国ロードショー!!
*全国の上映会場などはコチラから❤︎
それでは早速、
イベント当日レポートです



この日はホワイトデー

自宅駅近くのとある会場にて開催

18時開場でしたので、10分前に会場に到着
しましたが、既にこの混雑





この日は雨も強く
冬に逆戻りのような寒い日でしたが

他のご招待された皆さんも楽しみに
されていたようで、開場を待っている間も
「どんな映画かな。」「楽しみだね。」の声が!
私もワクワク



開場後、受付を済ませて
会場に案内されると目の前に。。。
ドーン!!
とっても大きな金魚鉢がっ

今回の映画のモチーフとなるのは
「金魚」なんです

なんと!
この金魚鉢の作品には1000匹の金魚が
入っているそうです











入り口入ってすぐにあったので、
本当にビックリでした



チラッとですが、会場内の様子も撮れました!
木を基調とした広い会場では
中央前や後ろには数十社のプレスの方々、
両脇には一般の招待されたお客さん

そして会場を彩るとても素敵な金魚鉢

表題は「花魁」というそうで、
最近各地で開催されている人気の
【アートアクアリウム】です

手掛けているのが、
アートアクアリウムプロデューサーの
木村 英智さん

"アート" "デザイン" "インテリア" と
"アクアリウム"を融合させる
アクアリストの第一人者の方‼︎
今回のイベントでは、
キャストの方々と登壇されてコチラの作品に
対する想いもお話下さいました

この水槽、なんと7色に変化するんです



トークショーが始まる前まで
撮影してもOKでしたので、
たーくさん撮っちゃいました

会場内が様々な色に変化して、
非日常的な空間とこれから始まる
トークショーを前にワクワクし通した



キャストの方々のトークショーは
もちろん

この金魚鉢の前で行われました

登壇は、
主演の二階堂ふみさんを始め、
大杉漣さん、永瀬正敏さん、
監督の石井岳龍さんと豪華な4名





皆さん、
ステキなお着物姿でいらっしゃいました

特に!二階堂ふみさんの、
赤を基調としたお着物と
今回の映画のモチーフとなる金魚

の帯留めもされていて
本当にお似合いで可愛かったです



キャストの皆さんのトークショーでは、
演じられた時の想いや、
撮影の合間でどんなお話をされたか、
ホワイトデーなので男性陣から見た
二階堂ふみさんへの印象
などなど。。。
たくさんの撮影秘話をお話して下さいました

トークショー終了後は
待ちに待った。。。。。。。
「蜜のあわれ」の上映スタート

2時間弱の上映で、
前から2列目という大迫力なスクリーンを
堪能させて頂きました



<感想>
見終わった直後は、主人公赤子を演じられた
二階堂ふみさんの演技力にただただ圧倒されて
ほぅとなってしまいました。
金魚でもある赤子の、
愛嬌があり時に激しく切ない。。。
そんな難しい役どころを完璧に演じられて
いました。
作中にはダンスシーンも多く、二階堂ふみさんのバレエが金魚が飛び跳ねているような、
また、優雅に泳いでいるように。。。見事にとても美しく表現されていました。
また、特に惹かれたのが美しい情景や美術です。
撮影の基盤となっている赤子と老作家が住んでいる歴史を感じる建物や、たびたび変わる金魚を表現した赤い衣装、昔の日本にあった美しい言葉遣いなど。
今まで自信が触れてこなかった映画のジャンルだっただけに、まさにこれが"純日本映画"!
ステキな作品に出会えて嬉しくなりました。
また、原作を読んだことがなかったのですが
コチラの映画を見て、言葉だけで表現されている原作の小説もとても読みたくなりました。
映画館でじっくりと見たくなる作品。
二階堂ふみさんの素敵な
愛嬌のある演技は必見です!!
お土産には、
金魚の艶やかな赤色がステキな
ポストカードを頂いちゃいました



*イベント当日のコーデはコチラから❤︎
最後に。。。
今回はこのような貴重な機会を下さった
Ameba Meister 様ありがとうございました

とてもとても素敵な
作品でしたので、

是非、皆様も映画館まで足を運んで
頂きたいです



プレミアイベント&
試写会レポートでした

最後までご覧下さり
ありがとうございました~


