アメリカでもマスクは売り切れてます。

どうもトダッチです。

 

今日もコラボです

「#309 『コラボ』浪人を経て留学を選んだ日本人が今日は語ります。」

 

こんにちは、ここではあえてトンと申させていただきます。

 

戸田くんとは、昨年の9月にボストンで知り合い、色々と刺激を受けさせてもらいました。

 

突然ですが、長い話はお嫌いですか?

 

ちなみに僕は嫌いです。

 

この記事では、僕がアメリカに来た理由を中心に、イレギュラーな僕の人生を振り返ってお話させていただこうと思います。

 

ですが長い話をしたところで、めんどくさくて途中でフェードアウトする人がいても嫌なので、今回、戸田くんのブログをジャックした理由を単刀直入に申します。

 

そう、僕の個人ブログの宣伝です。

 

戸田くんと違って、ためになることを中心に載せているブログではなく、アメリカ生活のささいなことを日記として載せているブログです。

 

「トンの日常」という名前で活動しています!

↓↓↓↓

https://tonkun.hatenablog.com/

 

僕も戸田くんのように、EFの公式ホームページにて留学体験談を投稿しているので、個人ブログと合わせてご愛読いただければ幸いです!

 

 

 

 

では、イレギュラーな僕の人生についてお話しましょう。

 

僕は山梨県に生まれ、高校三年生まで山梨で暮らしていました。

 

小学生の頃はとにかくスポーツに熱中していた学生でした。

 

中学生になり、学業を中心に、ガッツリ野球部で活動していました。

 

毎日朝練をやり、夜の6時まで部活をした後、家に帰り、休憩する暇もなく夜遅くまで勉強をするような、いわゆるガリ勉でした。

 

ある時、アメリカへホームステイをする事業に参加することが決まり、中学二年でアメリカへ行くことになります。

 

僕が今アメリカにいる原点はそれです。

 

高校では、ガリ勉の反動で勉強を後回しにして、バンドに熱中します。

 

元々昔から楽器を演奏していたこともあり、部長や人気のバンドのリーダーを務めたりしていました。

 

さてここで、高校時代に勉強を疎かにした場合、何が起こるか分かりますよね?

 

そう、浪人です。

 

僕は浪人のため、地元を離れ仙台へ引っ越します。

 

一年間友達を作らず、ひたすらに勉強に取り組みました。

 

僕が友達を作らなかった理由は、一人の時間を多く作り、将来について考える浪人時代にしたかったからです。

 

勉強をやりつつ、毎日将来について考えました。

 

やりたいことは何か、出来ることは何か、常に何かを考えていました。

 

僕はこの浪人によって出来ているといっても過言ではありません。

 

ですが、実は浪人もインフルエンザが原因で、思うような結果になりませんでした。

 

そこで、浪人時代に見つけたやりたいことが、アメリカの方が日本より進歩していることが分かりました。

 

それがアメリカへ渡ることになった理由です。

 

最近はそうではないようですが、日本では、浪人することがマイナスと思われがちです。

 

浪人をすれば良い結果が出るともいえない状況で、浪人をすること自体がリスキー。

 

さらには僕の場合、浪人をしたくせに日本の大学へは行きませんでした。

 

最高の親不孝者です。

 

現在、EFにてアメリカの大学を目指し、毎日取り組んでいます。

 

世の中には想像以上にたくさんの生き方があります。

 

こんな僕みたいなイレギュラーな人間がたくさんいます。

 

若い内にやりたいことを追わない手がありますか?

 

僕らのような若い世代には可能性がありふれています。

 

やりたいことを全力で追って欲しい。

 

これが僕の願いです。

 

ちなみに、締めの言葉が分かりません。

 

ここは戸田くんに感謝して終わりたいと思います。

 

あ、日本に帰る前にブランケット置いていってね。

 

では。

 

END。。

 

ありがとうございますーー。

ずーっと前から言ってますけど、ほんとにいろんな人と出会います。

イレギュラーって言われる人もたくさんいます。

留学通していろんな人と出会って、世界観を広げてます。

 

それではHave a Good day 👋

https://www.efjapan.co.jp

https://www.efjapan.co.jp

https://www.efjapan.co.jp