いててててて・・・・・ | 戸田和幸オフィシャルブログ「KAZUYUKI TODA」Powered by Ameba

いててててて・・・・・

どうもこんばんわ。題名の通り痛いことが二つ。

一つ目は練習復帰して二日目にちょっと同じ箇所が

痛くなってしまって今再離脱中ということ、もう一つは

今日の試合も負けてしまいました・・・


充分時間をかけてリハビリをしてきて注意して

練習にも入っていっていたんだけど・・・・徐々に足も

馴染んでいって足のことも気にしないでやれていたん

ですが「ピリッ」とね。


今日もう一度だいぶ時間をかけてアップもしてゆっくり

トライしてみたんだけど・・・すぐやめました。


 痛いのに頑張ったところで得ることが出来るのはより

大きな怪我しかないんで、せっかく戻ってきたピッチを

眺めながら気持ちを落ち着かせて切り換えて立ち去りました。


 筋肉系はとにかく痛かったらやっちゃ駄目なんで、我慢

したって良くなんかならないし、出来る練習だけしてもう一度

痛みを完全に取るまで我慢です。


せっかくたくさん復帰を喜んでくれているコメントを送って

もらったのにすみません。


また復帰したら送ってもらわないといけなくなっちゃいました(笑)。

本当に心配をおかけしてすみません。


まずはもう一回頑張れのコメント、待ってます(笑)。


そして今日はピースカップというナビスコと同じような大会の

試合がありました。まだ予選リーグでチームによってはリーグ

とは違うメンバーで闘うところもありますが慶南は残念ながら

まだ今季公式戦勝利がないのでまずは一つ勝つために今の

ベストメンバーで臨みました。


前半にコーナーキックから先制したんですけど基本相手が

ボールを持ちゲームを支配する形になっていました。

粘り強く守ってそこからのカウンターが狙いだと思いますが

自陣深くで奪った時に相手もすぐ奪い返しにプレスをかけて

くるのでなかなか生きたボールを前線に出せず苦しい展開に

上からは見えました。


 後半のラスト10分で2点取られて逆転負けです。

先制してもやはり自信が今は持てないのかチャンスになりそうな

場面でも前への出足が重かったです。

 サッカーの理想となる闘い方は「出来るだけ自陣から離れた

ところで闘う」ことでしょう、その方が危険は少なくチャンスは

多くなります。まさにバルセロナ・マンチェスターUのようなチーム

が今見せてくれているサッカーですね。

もちろん「カウンター」の危険はありますが。


 相手にボールを渡さなければ守る必要はないしそれ自体が

もう「守ってる」ことになってるわけです。ボールを渡さなければ

相手は攻めることが出来ないですから。


 だから奪われた瞬間に素早く「攻」から「守」へ頭を切り替えて

相手の自由を奪う、そうすれば奪い返す確率が高くなります。


相手からボールを奪った瞬間が一番のチャンスで奪われた瞬間が

一番危険なんです。そこで何をするかでがらっと変わってきます。


カウンターアタックが効果的なのはそういうことなんです。

先に点を取ったチームが相手が出てくるのを待って、来させて

奪ってから速攻で追加点を狙う、そんな闘い方もよくあります。


バルセロナだってカウンターでよく点を取ってます、いつもいつも

相手陣内でサッカーが出来るわけじゃないですから。


相手が必死になって攻めてくるのをしっかりチームとして守り

ながら奪ったらいくぞと、その時の彼らの前への走りは本当に

凄いです、全速力で自陣前から相手ゴールまでダッシュです。


メッシもエトーもアンリも、アンリは攻守に本当に良く走ってます。

ディフェンダーだって自分がチャンスだったら思いきって出て

行きます。その時は他のみんなでバランスを整えてます。


 チャンスってそんなにたくさん一つの試合の中であるもんじゃ

ないだろうしその時に思いきっていけるか、またそういうことを

常に頭に入れて狙えているか、ここが肝心です。


 自分が出たらどんなことをしよう・・・まずは厳しくディフェンスだな、

次にしっかりボールを受けてゲームを動かそう、後はチャンスの

時には思い切ってゴールまで行こうと。

そんなことを思いながら今日も見てました。


 そして「声」です、励ます声、指示の声、叱咤するための声。

これも使ってチームを盛り上げよう、そう考えてました。


怪我をしてる間に一度登録から外れてるので早くて次に出れる

試合は5月の24日だということについ最近気がつきました(笑)


ということはそこが目標になるということですね。


もう充分走ってきたので復帰した時のコンディションは心臓に

関してはかなり良かったしもう一度リハになるけどそんなに

心配はしてないです。


 前みたいに歩きからとかいうレベルじゃないんで、100が70に

下がった感じなんで大丈夫です。

でもやっぱり最後90から100にコンディションを持っていくところ、

難しいです。全力でやったら・・・・・という怖さがね。


 きょうのブログはまるっきしサッカーだけでした。

サッカー命なんで当たり前ですけど。

次節はもう一人の日本人、大橋君のいる江原FCとの試合です。

 できればピッチで会いたかったんだけど・・・・・

彼のブログにコメントでも送ってみようかな・・・・・(笑)。


 前節ゴールも決めてるしかなり活躍してるので負けじと続きます。


今日は韓国も「子供の日」だそうでスタジアムにもいつもより

たくさんの人が来てくれ子供達もたくさんいました。


 なんの道着か分からなかったんだけど道着を来て遊びまくってる

子達がちょうど後ろにいたので思わず一枚撮ってみました。


子供たちが憧れる、夢を持ってもらえるよう精いっぱいのプレイを

僕らはしていかなくてはなりません。


 もちろんファウルもしてしまうし熱くなって審判に抗議もしてしまう

子供達にはよくない部分も見せてしまうんですが。

せめて嘘のない精いっぱいのプレイをして何かを感じてもらえる

自分でいたいと思います。


それでは今夜はこれで。おやすみなさい。




戸田和幸オフィシャルブログ「KAZUYUKI TODA」Powered by Ameba-子供の日