ワン・セカンド 永遠の24フレーム | 戸田学の映画誌

戸田学の映画誌

映画を中心とした事柄をあれこれ書いてゆく雑記帳です。

大資本映画に毒されていたようなチャン・イーモウ監督が『あの子を探して』『初恋のきた道』(99)の頃に回帰したような名作。チャン・イーモウ版『ニュー・シネマ・パラダイス』(88)だ。

 

時代は中国・文化大革命真っ只中の1969年。

風音。砂嵐の砂漠、そこに男がやってくる。砂の粒子が舞う。映像美が素晴らしい。『アラビアのロレンス』(62)のようだ。夕方、そして夜。

街の「農場ホール」から人々が出てくる。フィルム缶を持ったヤン・ホーが劇場から出て来て、バイクにくくりつけた袋にフィルム缶を入れる。

「少し飲もう」と彼は誘われ、“食堂”へ入る。

男は、バイクに駆け寄り、そして食堂へ。水道の水を飲み、干してある菜類を盗む。

食堂主が出て来て慌てる男。声をかける。

「映画は終わったか。本編前に、ニュース映画も?」

「自分で見ろ」

「どこで見られる?」

「明日は第2分所だ」

見ると少女がバイクに近づき、フィルム缶を1巻取って逃げる。男は追いかける。彼女を殴り、フィルム缶を奪還。戻ってくると食堂にはもう誰もいない。

 

薄暗い一本道。男が歩いてゆくと、少女が待ち構えている。そしてナイフを出す―ー。

 

もうゾクゾクするオープニングである。

これが二人の出会い。男は逃亡者である(チャン・イー)、少女は幼い弟と暮らす孤児リウの娘(リウ・ハオツン)。

翌朝の陽が照る荒野の一本道の場面なんかは『スケアクロウ』(73)のオープニングを思わす。

なぜ、男はニュース映画にこだわるのか。少女はフィルムに執念を燃やすのか。互いに事情がある二人。

映画が進むうちの観客に物語の事情がのみ込めてくる。ちょっとしたサスペンスもある。

全編、ワンカット、ワンカット、どこをとっても映画だ。そしてこれこそが映画だ。見ているうちに分かる。この映画は映画愛に満ちている。

リウ・ハオツンのおどおどする表情、クリクリと輝く瞳が素晴らしい。

 

チャン・イーモウは言う。

この作品を、映画を愛する全ての人に捧げたい―ー。

 

22年5月20日(金)公開

映画『ワン・セカンド 永遠の24フレーム』オフィシャルサイト (onesecond-movie.com)