mischievous*crown -31ページ目

HELP!

おはよざいます~ すっかりブログ放置ですみませぬ。

自己満ブログなのできまぐれな私にお付き合い頂けると嬉しいです(*´ω`)p


ネタが尽きたのもあるんですが、精神的にイライラしてるのもあってブログ書くの控えてました(´・ω・`)

ひとりで悶々と悩んでるのもあれなので、ここは相談させて頂こうと思います。

イライラの原因のひとつ



ハイネがごはんを食べない…・。



始めはカリカリフードだけ食べなくなったんです。

口に入れてはペッ! 口の中で遊ばせてぺッ!

(●`3´)・:∴・:∴・:∴・:∴ブブブッ



mischievous*chihuahua

ドライフードが酸化しちゃってきたのかな?と思い新しいのをあげても反応は同じ。



1日1回の半手作り食にもカリカリを混ぜているので、念のためドライフードを抜いてあげてもなかなか食べない。

夏バテか?とも思いましたが室温25度で除湿機も使ってるのでそんなことはないはず。

本人は部屋の中走り回ってるし…。


トッピングをしても全然食べてくれないんです。

トッピング自体嬉しくないのかなぁ (-公-、)シクシク


mischievous*chihuahua


ハイネが食べないのでクゥチは自分のものだと勘違い

まだごはんがあると思って喜んでます

mischievous*chihuahua


自分のが食べ終わったらハイネのお皿の前を陣取りお座りして待ってます

(待たないで自分の食べたついでに食べだすことも…。)


何も言わないで見てるとこっそり落ちたのを食べだしました。

アッ!ていうとドライフードとアイコンタクトとってテレパシー送ってるみたいです(笑)

mischievous*chihuahua

何回言っても自分のだと思ってるらしく、お皿を移動しても金魚のフンのように付きまとってきます。


ハイネも食べないくせに唸って威嚇するので、喧嘩になるんです



。゚(゚ `Д)ノ。゚ヽ( )ノ゚。ヽ(Д´ ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。
↑こんな具合にね…。これが毎回続くもんだからフラストレーションが溜まってしまう。




食べるまで置いておけばいいじゃないという意見もあると思いますが

毎回喧嘩になってクゥチがハイネの分も食べてしまうので、せっかくウェイトコントロールしてるのに

全く無意味になってしまうので、ずーっと見てないといけないんです。


数時間たっても食べないこともあるし、口まで運んであげても嫌がって食べません。


食に関して貪欲なハイネだからこそ心配なんですが、おやつは普通に食べますし…。

なので食欲がないとかではないと思うんです。



終いには、胃液を吐き出し始める始末。 しょうがないから昨日ピュアロイヤルをあげたら食べてくれました。

ただの好き嫌いなんでしょうかねぇ



もうどうしたらいいのやら…日に日にイライラは募るばかり。


もう~食べたくないなら食べなくていいよ…って言っちゃうくらいです。
食欲がなくなることはヒート時にもありましたが、今回はヒートとは関係ないし…。


とりあえず HELP ME!

だれかアドバイスください~(U´Д`)おねがいします



ブログランキング参加中です m*cを応援してあげてハート

昨日のランキングは…22位


ずどーん!とランキングダウンでございます(゜д゜;)


mischievous*chihuahua


携帯はこちらをクリックでm*cが応援できます

ブログ村 ロングコートチワワ



昨日は1人の方がm*cをポチっと応援してくれました

いつも応援してくれるみなさんありがとうございます!



3才の君に会えたらな

memo…果物

糖質(炭水化物)を多く含む果物が多いので過剰摂取は良くない

また、種類(バナナ・キウイ・桃・いちごなど)によってはアレルギーのある犬に反応することもある様


さくらんぼ・桃・アンズ・青梅・りんご・びわ・なし等の「未成熟」な実や種には

「アミグダリン」という青酸配糖体が含まれている 体内で分解されると青酸毒を発生し中毒症状や死ぬこともある
店で売っているものは未成熟な物が無いので大丈夫だが種はよくない


【ブドウ・レーズン】

体重1Kg当たり10~30gを食べると中毒を起こし、3~5日後に腎不全が発症。

小型犬の場合は少量でも中毒を起こす可能性があり、最悪の場合は死亡する

ブドウの皮は特に危険

memo…野菜

♥akn♥野菜ばかり与えると?

大量に食べると腸内細菌によって発酵されガスが溜まりやすくなる



紫色で記してある野菜はアルカロイドが含まれるため、過剰摂取は注意が必要


【アブラナ科】

キャベツ・芽キャベツ・白菜・ブロッコリー・カリフラワー・小松菜・水菜・大根・カブ

グルコシノレートイソチオシアネートゴイトリン


ゴイトリンに変化するのは『抽出』や『粉砕』等による強い刺激による場合が多い


ゴイトリンがヨウ素(甲状腺ホルモンの成分)の吸収を阻害
甲状腺ホルモンそのものを生成することができなくなり、甲状腺ホルモン産生が低下する

イソチオシアネートは化学発がんを抑制することが報告されているようで

『適量』を摂取することで、癌に有効かもしれないという可能性が認められているよう


【マメ科】

エンドウ・枝豆・インゲン・ソラマメ

植物性タンパク質が多く含まれる 消化不良を起こす可能性がある



【ナス科】

なす・ピーマン・トマト・ジャガイモ


関節炎・呼吸器疾患・寄生虫感染のある犬は特にダメ

トマトの成分のソラニンという成分が免疫系を攻撃する

プチトマトの方がもっとダメ!あげるなら普通のトマトをヘタをしっかり取りさって小さく切って茹でる


【ユリ科】

ネギ、ニラ、ニンニク、タマネギ、アスパラガス、ラッキョウ


【ウリ科】

瓜・キュウリ・スイカ・かぼちゃ・メロン


【キク科】

春菊などは中毒症状を起こすこともある

【ネギ類】

ネギ類に含まれるアリルプロピルジスルファイドという物質が赤血球を壊す


【ホウレンソウ】

シュウ酸が鉄やカルシウムの栄養素を妨げる為、貧血や結石を引き起こすことがある
絶対によくない食物ではなくビタミンAになるβカロチンが多く含まれているので体にはよい野菜でもある
過剰摂取すると肝臓などに蓄積される為あまりよくないので注意が必要

【ニンジン】
生ニンジンに含まれているビタミン分解酵素は、同時に食べる他の食材のビタミンCを壊してしまう
食物が酸性に傾くと作用しないので、特ににんじんをすりおろして与える際は
酢、またはレモン汁を少し振って、分解を止めることができる
ビタミンAになるβカロチンが多く含まれている。過剰摂取すると肝臓などに蓄積される為あまりよくない

【サツマイモ】 

各種ビタミンやミネラル類が多く含まれている。

植物繊維が多く含まれているので便を軟らかくする作用もある。

血中コレステロールを低下させる作用もある。

βカロチンもビタミンB1ビタミンEなどがバランスよく含まれている。


【ジャガイモ】

ほとんどがでんぷん質であるが、カロリーは低い。多く含まれている。

植物繊維が多くふくまれている。カリウムも多く含まれている。
微量だがアルカロイドが含まれる。




以上の内容は個人で調べたものであり、間違っている場合もありますので

見つけた際はご一報頂けると嬉しいです

人気ブログランキング賞獲得

ブログを始めてから今までにゲットした月間段位アップ賞の一覧です♪

いつも遊びに来てくれたり、応援してくれるみなさんのお陰です!

ありがとうございますは-と





キラキラAmeba人気ブログランキングキラキラ
2009年7月度 月間段位アップ賞
「夏フェスきたー!」カード


2009年7月度




キラキラAmeba人気ブログランキングキラキラ
2009年9月度 月間段位アップ賞
「TRICK OR TREAT!」カード


2009年9月度




キラキラAmeba人気ブログランキングキラキラ
2010年05月度 月間段位アップ賞
「雨でもお散歩たのしいな!」カード


2010年05月度


キラキラAmeba人気ブログランキングキラキラ
2010年06月度 月間段位アップ賞
「願いはきっとかなうよ♪」カード


2010年06月度





キラキラAmeba人気ブログランキングキラキラ
2010年07月度 月間段位アップ賞
「Enjoy Summer!」カード


2010年07月度