熱中症?酸欠?
ある暑い日のこと。
いつものように庭に放牧しておりました。
父がトイレを洗いに行っていたので私ひとりでカメラ片手にお犬様達を見ていました。
木やら石やらの間をすり抜け走り去るお犬様たち。
バビューンっ!
あへ顔でもちゃんとカメラ目線くれますよ♪
室内で婆が洗濯物を干していたのを警戒してグリがずっとワンワン叫んでいました。
伏せをしだしたので、暑いのかなぁと思い捕まえに行くと片足が地面に着かない!
あれ?と思って下ろしてみるとやっぱり片足をあげたまま。
食事中にも固足あげたままで逆立ちしながらごはん食べたりしていたので、それと同じかなとか思ってたんです。
父を呼んで足の上がってる様子を見てもらおうと思って、地面におろすと
酔っ払いのようにあれれれーとテケテケ横に転がるような感じで転がってしまいました。
熱中症や!熱中症!
父が言うので急いでアイスノンを体に当てて氷をなめさせました。
しばらくすると治ったみたいでしたが、念のため犬用シャーベットをみんなに食べさせました。
外でも自由に水を飲めるようにはしてあるけど、全身真っ黒だから熱を吸収しやすいし
鼻が短い分、暑さに弱いってことを痛感するできごとでした。
酸欠も相まってよろよろになっちゃったんでしょうか。
地面の温度は気温+5度とかいうけれど、みなさんもお犬様もお気をつけくださいね~
ブログネタ:蚊、ゴキブリ、ハエ、絶滅してほしいものは?
参加中
私はゴキブリ 派!
いや、もうこの3種自体いる意味が分からない(笑)
今週はゴキブリweekだった!
ゴキブリが耳にとんできて服にひっついたし。
寝転がってるときに脇にもぞもぞ入って来たし。
何の役割果たしてるんだろうね?
犬にとって蚊はいらない~フィラリアとかね
蚊がいなければ不必要なものだと思うんだけれど。
花粉運んで受粉させるわけでもないのに、ブンブン残飯のところ飛ばないでほしいわ(笑)
小さいとき割と虫平気だったけど、年とる度苦手になってる気がする…。
田舎生活は虫との同居生活ですよ!

にほんブログ村