別窓表示の方法 | mischievous*crown

別窓表示の方法

ブログ村のランキングをポチっとしてて思うこと。


m*cのランキングをポチっとしてくれる方が沢山いるように


他のブログを応援してる方、自分でもランキングバナー設置してる方いらっしゃると思います。



私はコメント書いてからポチっと&ペタする人なので


ポチっとしたら別窓で開かないとランキングページがちゃんと表示されるまで戻れないのが気になるんです。




そこで、自分のリンクは別窓で表示されるようにしてあります。


『記事を書く』のページでリンクボタンを押してリンクしてる人がほとんどだと思います。


このリンクって、別窓・同窓が選べるようになってますよね。


でも、別窓選んでリンクしても、同窓で表示されません?  これが不思議で、調べたの




例はランキングバナーです。  下のバナーをそれぞれクリックしてみてください☆





mischievous*chihuahua

(同窓表示)



HTMLタグを表示にしてみると分かるんだけど、

<a href="リンク先URL" ><img border="0" alt="mischievous*chihuahua" src="画像URL" /></a>





mischievous*chihuahua


(別窓表示)



<a href="リンク先URL" target="_blank"><img border="0" alt="mischievous*chihuahua" src="画像URL" /></a>




何が違うか分かります? リンク先URLの後にtarget="blank"っていうのがついてるだけ♪



これで同窓表示か別窓表示かが決まってたんです。


なので別窓表示にさせたいときはリンク先URLの後にtarget="blank"をつけてみてね!





ただ私が思うことは色んなリンクを別窓表示にしすぎると、ウィンドウが多すぎてごちゃごちゃするのでお気を付けを☆


※私の場合、自分のサイト以外のサイト様は別窓表示にしてあります。




ポチっとしてからペタやコメントしに戻ったりするのが面倒だなって思う人はぜひ別窓表示に挑戦してください。


別窓だったらポチっと押して放っておけば、完全にページが表示されるのを画面とにらめっこして待つ必要はないんですもんね♪


その間にコメント書いたりペタができるし、完全に表示されていないのに戻っちゃったらポイントがカウントされませんもんね。


別窓はしばらく放置して閉じちゃえばいいわけだし☆


ちなみに文字リンクは普通にタグをいじらないでも新窓表示になるみたいですが、画像にリンクさせる場合は必要みたいです。







前々から多少疑問ではあったんですが、メッセを頂いて調べたところ


ブログ村ですが携帯はこちらっていうガイドで文字リンクを貼っていましたが


ブログ村は携帯は閲覧以外サービスは対象外らしいので、携帯からのポチっとは反映されていないみたいです。


また、ルームなどにバナーを貼ってもポイントはカウントされていないようです。

(ブログURLとルームのURLが違うため)






…★…



CSS編集やブログデザインについて質問もらうことがあるんですが、私は勉強したわけではないです。


なので私に質問されても分かりやすくお答えすることができません。



CSSについて基本的なセンター寄せや文字サイズ、リンクのタグしか学校で習わなかったので


CSSについて書かれているサイトさんを見て真似っこしたり、応用させて今の様なデザインに辿り着きました。


簡単なことならお答えできますが、基本的に自分で調べてください。



これは色んなCSSについて書かれてるブログでも言われてることですが


調べれば書いてあることを平気で聞いてきたり、説明してあるサイトを教えたにも関わらず同じ質問をしてこられても困ります。


私が参考にさせて頂いているのはアメブロ向上企画書 さんです。


ほんとに素晴らしいサイトだと思います。CSS編集を始めたい人は片っぱしから読めば理解できると思います。


自分で調べてやらない限り、オリジナルではできないと思います。


基本ができてから応用に移らないとただ真似してるだけであって、全然楽しくないと思います。


私のブログはこういった素晴らしいサイトさんがあってこそ成り立っています。


Linkページにも参考にさせて頂いたサイトさんや素材屋さんを紹介してあります。


誰のブログであっても質問がある場合は、そういうページを熟読してからするべきだと思います。


なんか説教っぽくなってしまいましたが、CSSに興味のある人はぜひ参考にしてみてください!


面倒かもしれませんが、オリジナル感がupしてワクワクしますよ☆