紹興酒
暑くなって、ゴーヤーがおいしい今日この頃
暑い季節にはやっぱりゴーヤーの苦味がいいですよね
ぱくぱく食べられます
最近、私が使う調味料の仲間に
紹興酒が加わりました。
前々から興味はあったものの、使い方がわからないし
高価だと思ってたので使ってませんでした。
でも1瓶500円以下で売ってたので手を出してみました。
調べてみたら、日本酒とみりんを足したものと思って使えば
用途はだいたい同じだそう。
なるほど、ちょっと甘いもんね。
チャーハンに使ったり、豚肉を焼くのに使ったり、
風味が良くなってとても使い勝手がいいです
ゴーヤーチャンプルーにも合いますよ
今年からゴーヤーチャンプルーには紹興酒!です。
最近はまったのが
ゴーヤーとしらすの炒めものです
①切って塩もみしたゴーヤーをゴマ油で炒める
②紹興酒と醤油少々で味付け、フライパンをあおって水分を飛ばす
③仕上げ際にしらすを加えあえる
④味見をして足りなければ塩を足して 出来上がり~
これはゴーヤーが得意でない人は無理jかも・・・
ゴーヤーの苦みがおいしい一品でございます
いつもながらの塩・醤油・お酒が基本の味付け・・・
シンプルが好きなのです


暑い季節にはやっぱりゴーヤーの苦味がいいですよね
ぱくぱく食べられます

最近、私が使う調味料の仲間に
紹興酒が加わりました。
前々から興味はあったものの、使い方がわからないし
高価だと思ってたので使ってませんでした。
でも1瓶500円以下で売ってたので手を出してみました。
調べてみたら、日本酒とみりんを足したものと思って使えば
用途はだいたい同じだそう。
なるほど、ちょっと甘いもんね。
チャーハンに使ったり、豚肉を焼くのに使ったり、
風味が良くなってとても使い勝手がいいです
ゴーヤーチャンプルーにも合いますよ
今年からゴーヤーチャンプルーには紹興酒!です。
最近はまったのが
ゴーヤーとしらすの炒めものです
①切って塩もみしたゴーヤーをゴマ油で炒める
②紹興酒と醤油少々で味付け、フライパンをあおって水分を飛ばす
③仕上げ際にしらすを加えあえる
④味見をして足りなければ塩を足して 出来上がり~

これはゴーヤーが得意でない人は無理jかも・・・
ゴーヤーの苦みがおいしい一品でございます

いつもながらの塩・醤油・お酒が基本の味付け・・・
シンプルが好きなのです

