以前、ブログで
『玄関の猫飛び出し防止ゲートにIKEAのベビーゲートを取り付けてみた。』
という記事を書きました。
(クリックしていただければ当時の記事へ飛びます``)
IKEAのベビーゲートに
花*が小さすぎて間からすり抜けて、
仕方なくプラパネルを貼ってみたり(見た目は付けたほうが良かった``)
オセロがあっさり、飛び越えたので
テーブルクロスをカーテン代わりにしてみたりと
あれやこれやと作戦を練っては
この子達と闘っていたのですが(笑)
テーブルクロスもしばらくは効果がありましたが、
結局通り抜けられ、
夜中に、構って欲しくて
ゲートを乗り越え、
プラパネルをパンパン叩く叩く
仕方なく、花*も大きくなって通り抜けられなくなったので、
取り外し、
一安心と思ったら、
今度は、
下駄箱の扉をパンパン太鼓のように叩くので
それも、だんだんパワーアップ。
まぁ、その音のでかいことでかいこと
さすがに、下駄箱の扉は外せないし、
タイルカーペットも貼れない
なかば、夫婦共々ノイローゼに(笑)
で、とうとうあみだしました
ベビーゲートの上に、
つっぱり棒で、カーテンをつけるのですが、
上下で止めると
絶対に通り抜けられません
ただ、人間が通り抜けるのは
まぁまぁ、めんどいです(笑)
下のポールをちょっとゆるめて
上へ上げないといけないので。。。。
こんな感じです。
上にあげたら、上のバーにかけるか
ちょっと回して落ちてこないようにして止める。
通り抜けたらまた下ろして止めます。
ちょっと一手間ですが、
全体を外すわけではないので。
いざという時は、
3秒で簡単に取り外せるのも魅力(笑)
でも、効果はバッチリです
とりあえず、いつか木製の防止ドアを
主人が作ってくれる日を夢見て
しばらくは
これで、過ごすことになりました``
やっと、玄関ドアを
恐る恐る開けなくてもすむようになりました
その後のご報告でした~(笑)
おかえりの際にぽちっと
押していただけましたら嬉しいです