やっと今回のみちのくの旅も今日で終わりとなります。
石巻の被災地を回ってからお昼ご飯を食べるために石巻駅へ。
ここは漫画家の石ノ森章太郎さんの故郷ということで街中にはあちらこちらにサイボーグ009のモニュメントが建っていました。
市街地には「石ノ森章太郎記念館」も。
そしてお昼は「〇〇チャンピオン」(名称忘れちゃいました。)になったお店で担担麺を。
「小辛」だったからかほとんど辛みもなくとてもおいしく頂きました。
昼食後に閖上を通り抜けて友人宅へ。
2泊、仙台のMAYUMIさん のお宅でお世話になり、とても楽しい3日間を過ごさせていただきました。
とうとうそんな楽しい3日間も最終日となってしまいました。
そして最後の最後まで仙台の皆さんは優しかったのですよねぇ。
「秋保の大滝」に連れて行ってくれました。
折しもお天気があまり良くなくて雨もポツポツ降っている中、滝の大好きな私。
みんなの意向は全く聞かず既に滝つぼ近くの河原へ下る気満々。
だってこのスケールですよ。どうしたってそばで見たいじゃないですか~
既に降りる途中からものすごい水の音。
ますます心は躍ります。
Y君に手を引かれながら(まるでおじいさんとおばあさんが手に手を取るように)下りて行きました
凄い迫力でしょ。結構離れた所から撮ったにもかかわらずそのしぶきで顔も体もビショビショでした。
これを観ていたら次は「那智の大滝」も行って見たくなった私です。
そうこうするうちにとうとう本当に帰る時間となりました。
帰りは東北新幹線です。
実は私、新幹線に乗るのは数十年ぶり。しかも今まで乗ったことあるのは東海道新幹線だけ。
しかも長距離列車に乗るのも久しぶり。
新幹線の切符の買い方をMAYUMIさんに手取り足取り教えてもらいながらチケットをゲット
乗るのは「仙台大宮」間のこまちです。
この間ノンストップで1時間20分ほどのあっという間の体験でした。
もっと長く乗っていたかったなぁ。
それにしても仙台って近いのですねぇ。何と仙台から我が家まで約2時間30分でした。
何回にもわたってたわいもない私のみちのくの旅を読んでくださってありがとうございました。
そしてこんなに楽しい旅が出来たのも学生時代のサークル仲間と私を仙台に居る間中ずっと世話してくれたY君とMAYUMIさん、そしてそのご家族のTさんたちのおかげです。
この場をお借りして感謝、感謝、大感謝です。