10月というのに汗ばむほどの昼間でした。

続きは又明日って言いながら今日になってしまいましたね。


スパリゾートハワイアンズでのOB会も終わり、翌日は希望者でいわき市の町の散策となりました。


そしたらこんな面白いモニュメント発見!!


所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -88や


分かります?何持ってるのか??

左手には炊飯器、そして右手にはおしゃもじ。


面白いでしょ。ここ実は今回のOB会開催のきっかけとなったいわき市の仲間の家の前なのです。


彼の家は流されはしませんでしたが一階部分が見事に津波で壊され最近リフォームが済んだばかりとかでとてもきれいになっていましたが、周りには建設中の家があちこち見られました。


そしてこのモニュメントは昔彼が米屋をやっていた時に立てたものだそうで津波に負けずに残っていました。一時はあちこちから見物に来たそうですよ。


そこを出て次はいわきの漁港とその前に立っている道の駅へ。


ここはかなりダメージが大きく建直したそうで立派な建物の中や前の広場には沢山の家族連れの方たちがくつろいでいました。


でもちょっと脇を見渡すとこんな光景も。


所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -がれき


これは流れ着いてこうなっているわけではなく、打ち上げられた船を一か所に集めておいてあるものでした。

その中には生活用品も一緒に捨てられていてここで人が生活していたのだなぁって思うと何とも切なくなる光景でした。


いわき市の海岸沿いの地域を車で周りましたが、「ここに沢山集落があったんだよ。」と言われる先を見ると見事に何にもなくなっていて、瓦礫こそありませんでしたが、住居跡には生い茂った雑草と家の基礎があちこちに見られました。


震災によって壊れた家は無償で取り壊してくれたけど、基礎などは料金がかかるとかでそんな場所が沢山。

人気もなくて、やっぱり本当にここに津波が来たのだと実感せざるを得ない状況でした。


それでも町でみかける人たちの顔を明るかったです。

日本人て本当に打たれ強いですねぇ。


ほんと、「がんばっぺ、いわき!」ですね。


明日は仙台からです。