まず本題に入る前に、昨日の「アニマルコミュニケーション茶話会」にご参加くださった皆さんのご感想をHP に掲載しました。

ということで今日のお話は・・・


今日は朝は雨がぽつぽつ。でも昼ごろからお日様が顔をだし、梅雨の晴れ間となりました。

朝のうちにこの方 のマッサージを受け、その足で急いでこの方 この方 が出展しているとある会場へ移動。

そのお目当てはというと・・・

2010年、2012年に口笛世界大会成人女性の部で優勝された「柴田晶子さん」の口笛ミニコンサートを聴きに行くためでした。



所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -口笛世界一



口笛って子供の頃はよくふざけて吹いてみたりしたけれど、大人になって女の人が吹いているとちょっと柄が悪いって思われちゃうのでいつの間にか吹かなくなっていました。

そして吹いていないとできなくなってしまうものなのですね。


そんな知識しかないままにいざ聴いてみたら・・・・・


まぁ何て透き通った素敵な音色。まるで森の中で小鳥のさえずりを聞いているように心が洗われていくのが良くわかりました。


30分ほどの短い時間でしたが、その音色にすっかり魅せられていました。

何と、所沢のその会場で一か月に一度、教室を開催されているそうです。

今真剣に習いに行こうかと考えています。


チラシには「初心者、全く音が出ない方も大歓迎」って書いてあったし。


それに何より身一つ有ればいつでもどこでも出来ちゃうなんてなんか良いなぁ。

そのうち、もしかしたら「歌うペットシッター」として有名になっちゃうかも。


その暁には、昨日開催した「アニマルコミュニケーション茶話会」のように、ペットシッタートコトコ主催の「明子の口笛ミニコンサート」なんて企画しちゃうかもしれませんよ。

その時には皆さん聴きに来てね~  なんちゃってにひひ