こんばんわ。今日は冷たい雨が降ったり止んだりの一日となった所沢です。
そんなお天気でしたが、今日の私の心の中は「雲一つない最高の晴天日」でした。
まず昼間は先月から始まった「気学」のお勉強会。
とってもわかりやすくそしてとっても楽しく教えて頂けるのであっという間に2時間が経ってしまいます。
でも、よ~く考えたらまだ今回が二回目だったのですよね。
なのに、ずいぶん前から先生や皆さんと一緒に学んでいるような気がするのですよねぇ。不思議な気分です。
普段使わない頭を駆使して色々な計算をしたり、先生のお話を理解しなくてはならないので、「脳」がパンパンになりますが、それはそれで心地よい疲労度なのですよ。
早く来月にならないかなぁ。来月はどんなお話聞けるかなぁ。
そしてそんな楽しいお勉強の後に、今日はみんなで武蔵小金井にある「八重垣稲荷神社」へ。
実は最初、この神社のご利益が「縁結び」と書かれていたのを知った私、「今更、縁結びは用ないし」と
行かないつもりでいましたが、ひょんなことから行くことに。
でも、行ってみたら・・・なんて良い所。
武蔵小金井駅からすぐなのに、その一角だけ時間が止まっているのでは思うほど静かで落ち着く空間なのですよねぇ。
そしてお稲荷さんというと、なんとなく暗~いイメージがあったのですが、ここの神社は本当に開放的で光り輝いているような場所なのです。
折しも6月30日に行われる「夏の大祓い」のための萱でできた輪が鳥居に架かっていました。
境内は木も草も自然のままの状態で植えられていてそれが鳥居ととてもマッチしています。
「縁樹」を挟んで男性は左側から、女性は右側から神殿に向かっていき、帰りは逆から帰るようになっていましたよ。
そして私が一番気に入ったのがこの「拝殿」です。
普通なら建物の中にある神殿がここでは屋根があるだけの建物になっています。
とっても開放的で周りの木々と調和していてこんなところで結婚式をしたら素敵だろうなぁって思わせる空間でしたよ。
こんな可愛いお守りも買っちゃいました。
ここに置いてあるお守りはすべてこちらのオリジナルだそうです。
そして神社を出た後は、すぐ近くにある「Oven mitten cafe」
へ。
「はけの森美術館」脇にある、林の中に建つ隠れ家風カフェでおいしいシュークリームと紅茶を。
本当に今日は朝からハードな一日でしたけど、本当に楽しい素敵な時間を過ごせました。
そしてそんな同じ時を過ごした北代先生から、素敵な一言をいただきましたよ。
良いことがあった時は、口に出してこう言いましょう。
さぁ皆さんも明日から、良いことがあった時は迷わず大きな声で言いましょう。
そうしたらきっともっともっと「ついてる」ことが起きるはず。明日も良い一日になりますように.。