今日は雨上がりのとっても良いお天気になりました。
それにしても昨日の雨はすごかったですねぇ。
傘をさしていてもビショビショになってしまいました。
行ってきましたよ~
私の母校、明治大学時代のサークル「シュラフの会」の
同期会。
当初は数人で集まる予定が、芋づる式に仲間が仲間に声をかけ、気付けば総勢17名。
北は秋田、福島、新潟、南は愛媛から遠路はるばるこの同期会のためにやってきた人もいました。
中には卒業以来36年ぶりに会う仲間もいて、御茶ノ水駅前で待ち合わせをしたのですが、目の前をわざと通り過ぎていたのに
全く気づかれなかったなんていうハプニングもあったりして。
(歳をとったということばかりでなく、外見的に変わっていたもので(-_-メ) )
せっかく御茶ノ水界隈を散策しようとしたのですが、あまりのどしゃ降りに予定を早めて宴会会場へgo![]()
3時間コースでしたが、おじさんもおばさんも最初からテンションあがりまくりで、1時間30分くらい経つ頃にはすでに飽きてきたご様子![]()
みんなの希望もあり、予定を早め、今度はそのままカラオケボックスへ。
実は何の因果か今回は私が幹事をするはめになり、
1次会の会場も2次会の会場も私がしっかりお膳立てしてみました。
何たって17名の大移動ですからね。
団体旅行のガイドのように、
「皆さ~ん。次はカラオケ行きますよ~」
「そこの道をまっすぐ降りて行ってくださいね~」と連呼しっぱなし。
おまけに1次会ですでに酔っぱらっているのでもっと収集つかなくて大変でしたよ
カラオケボックスでは最初のうちこそ、
私がひたすらその頃みんなで歌っていた曲を入力し、
その曲が流れると「はい!〇〇さん、歌って!」と仕切っていましたが、そのうち、気付けば次々みんなで入れまくり。
ま~出るわ出るわ、「70年代懐メロ大特集」なんて番組ができそうなほどの大盛り上がり。
そんな様子を見ていると往年の「歌声喫茶」思い出しちゃいましたよ。
あっもしかして「歌声喫茶って何
」っていう世界でしょうか
もちろん、私だって歌いましたよ![]()
石川ひとみの「まちぶせ」でしょ。
久保田早紀の「異邦人」でしょ。
海原千里・万里の「大阪ラプソディー」でしょ。
あっ!歌い忘れた曲があった![]()
岩崎宏美の「ロマンス」
それから、テレサテンの「愛人」なんていうもあったなぁ。
それでも中にはAKB48の「ヘビーローテーション」なんて歌ったおじさんもいましたねぇ。
ヘビーローテーションって初めて歌いましたが、結構ノリノリの曲なんですね。
次回は忘れずにメモに書いて歌おっと。
ということで・・・
あまりの楽しさにとても一日では書ききれません。
続きは又明日。
