BT38(8w1d)〜BT44(9w0d)の体調など
BT38は、甲状腺クリニックへ。
普段は3ヶ月ごとに通っていますが、心拍が確認できた時点で一度診たいので来て下さい、と言われていました。
TSHの値が正常であることを確認し、薬は引き続き同じものでよいとのこと。(チラーヂン50)
つわりで待っている間気持ち悪かった。飴をなめて水を飲む。
朝は比較的ましな日が多いけれど、夜にはすごく気持ち悪くなる。
料理する時の匂いでさらに悪化する。
引き続き、口の中が気持ち悪い。味覚が悪化。
なんでも苦く感じて、苦痛。
引き続き、左下腹部がぽこっと出る時がある。
受診日の前日、朝にリンゴを食べた後戻す。
BT44
長い一日となりました…
所要時間 4時間50分![]()
8:45 受付 →採尿 →採血
9:20 内診室待合
9:25 内診室
9:45 診察室3
大きさや心拍は順調でした。
お腹がぽこっと出ることを聞いてみる。
が、
「なにかは…分かりませんね」
と言われる。
その後、カルテを見返して、
「あ、筋腫だ筋腫。」
「まあ、どうにかできるものでもありませんから…」
と言われ、
10週まで不妊治療クリニックで診てもらえるのはありがたいけれど
婦人科というか産科っぽいこととなると、あまり詳しくないのかなーとか思う。
筋腫は右側のはずなんだけど、と思いましたが、それ以上質問しませんでした。
9:50 処置室
・紹介先のことで、また理事長と話してもらいます、と言われる。(2つ候補を挙げていたので、絞り込めたかの確認だそう)
・尿検査でケトン体が出たと言われる。
点滴が必要な場合があるので、さっきの診察室にもまた呼ばれる、とのこと。
昨日戻しました?と聞かれその通りだったのでびっくり。前日の食事内容など聞かれる。
10:00 診察室3
再び。
ケトン体の項目を見逃していたとのこと。
+と出た以上は点滴をしてもらいます、
と言われてしまいました。
食事内容、少ないと指摘される。
点滴はするけれど、その影響なんて微々たるものだから、何より食べてください、とのこと。
10:10 診察室1
産院を絞り込めたかの確認。絞り込んだものの、まだ電話での分娩予約とかの確認はしていませんでした。
まさか今日聞かれると思っていなかった…
おそるおそる「今日この後電話して確認します!
」
と言いました。
「早いとこはもう予約でいっぱいとかありますから。今日、確認してください。」
と言われて終了。
10:15 ナースステーション
10:40 点滴開始
13:20 点滴終了
点滴、長い…
終了してもなかなか見に来てくれないので、しびれを切らしてナースコール。
こんなことなら終わってすぐ呼べば良かった。
13:35 お会計
急に立ち上がったから?か、元気になるどころか、クラクラしてしまいました。
気持ち悪い…
とにかく早く帰らせてくれ…
ケトン体が出たことで、
点滴に3時間ほど費やし、
次の診察日まで、1日おきに自宅で尿検査をしてその結果を8時半に電話で報告しなければならなくなりました![]()
ごめんなさい、超めんどくさいと思ってしまいました。
相変わらず厳しい対応ですね。きっちり見てもらえていると思わなければ。
ケトン体が出た代償は大きかったです…
もう+反応は出したくない!と、がんばって食事を摂るよう心に誓いました。。
ホルモン値等
・BT00 (D19)
E2:214、LH:4.6、P4:16、HCG:なし
・BT04 (D23)
E2:なし、LH:2.0、P4:19.5、HCG:4.4
・BT07 (D26)
E2:326、LH:0.3、P4×2:30.61、HCG:61.2
・BT12 (D31)
E2:436、LH:なし、P4×2:21.03、HCG:891.7
・BT17(5w1d)
E2:482、LH:なし、P4×2:21.30、HCG:なし
胎嚢:9×5mm
・BT22(5w6d)
E2:592、P4×2:19.22
胎嚢:18×11mm、心拍:96bpm
・BT27(6w4d)
E2:745、P4×2:16.87
胎嚢:26×11mm、心拍:112bpm
・BT32(7w2d)
E2:921、P4×2:18.39
胎嚢:33×14mm、心拍:136bpm、胎児:7mm
・BT37(8w0d)
E2:846、P4×2:15.78
胎嚢:43×24mm、心拍:160bpm、胎児:13mm
・BT44(9w0d) 今回
E2:1155、P4×2:21.07
胎嚢:47×31mm、心拍:176bpm、胎児:21mm
お会計
今回(血液・尿・超音波検査、点滴、診察)10,223円
これまで 582,568円
NAC合計 592,791円
