BT33(7w3d)〜BT37(8w0d、3ヶ月)の体調
相変わらず気持ち悪い。
起床時、左の下腹部がぽこっと張る。
…筋腫?腸?
黄色っぽいおりもの。
白米は変わらず受け付けず。うどんも無理。
トマト系の味が食べやすい。
味覚が変。口の中が苦い、気持ち悪い。
麦茶が不味く感じる。
BT37の受診は、通常の9-10時で良いということだったのですが、朝の電車の混雑を恐れて、早めに出ました。
胸が気持ち悪いから、電車で戻してしまったらどうしよう…と気が気じゃありません。
時間指定がなければ混雑していない時間に行けるのに…気が重い。
胃の中に何か入れた方がいいか、と悩んでゼリーだけ食べてから出発したのですが、大失敗。
お腹が痛くなって、2回駅のトイレへ…![]()
日本橋がものすごーく遠く感じました![]()
何とかたどり着いてから、タリーズでモーニングを食べて少し元気が出たのでよかったけれど。
受診内容的には順調。
紹介先のことで、理事長の診察室もありました。
BT37
8:55 受付 →採尿 →採血
9:35 内診室待合
9:40 内診室
9:55 診察室3
10:20 診察室1
10:40 お会計
所要時間 1時間45分。
基準は心拍160-190、胎児14-16mm。
13mmとそれより小さめでしたが、前回より伸びていたので合格点。
宮内先生だったので、順調と言ってくれます。
朝お腹を壊したからか、尿検査は変なことに。
ウロビリノーゲンと、蛋白定性が+という結果でした。
が、特に何も言われず。
紹介先のことでお話があります、と言われ、診察室1へ。
「ちょっと小さいけれど、順調にいけば10wで紹介となります。」
「候補は考えていますか?」
里帰りしたいと言うと怒られる、と事前に予習していたので、言いませんでした。
妊婦健診で通えて、かつ分娩も可能な産婦人科を2つ選んで言ってみました。
どっちも大丈夫そう。
ついでに、もう一つ新たに大学病院を挙げてみると、
「そこはあなたは対象外ですから、ダメ。」
とのことでした。
どういうこと?と思ったら、あなたは合併症ないでしょ?と、
重症の人じゃないと受け入れてくれないから紹介もできない、ということみたいです。
行きはどうなることかと思いましたが、受診はスムーズに終了。
帰りに高島屋のパン屋365日と日本橋でサンドイッチを買いました。(タイトルの写真)
パンは食べやすいことに気づく。
クリームチーズとベーコン、ドライトマトが挟まっていてとても美味しかったです!
が、あとでクリームチーズは加熱処理されていない場合もあって、あまり食べない方が良いという情報を発見。
リピートはできなくなってしまいましたが。
味覚がおかしくなってきて、食事がストレスだったのですが、久々に美味しく食べられてよかった。
結果的には気晴らしのできた一日となりました![]()
ホルモン値等
・BT00 (D19)
E2:214、LH:4.6、P4:16、HCG:なし
・BT04 (D23)
E2:なし、LH:2.0、P4:19.5、HCG:4.4
・BT07 (D26)
E2:326、LH:0.3、P4×2:30.61、HCG:61.2
・BT12 (D31)
E2:436、LH:なし、P4×2:21.03、HCG:891.7
・BT17(5w1d)
E2:482、LH:なし、P4×2:21.30、HCG:なし
胎嚢:9×5mm
・BT22(5w6d)
E2:592、P4×2:19.22
胎嚢:18×11mm、心拍:96bpm
・BT27(6w4d)
E2:745、P4×2:16.87
胎嚢:26×11mm、心拍:112bpm
・BT32(7w2d)
E2:921、P4×2:18.39
胎嚢:33×14mm、心拍:136bpm、胎児:7mm
・BT37(8w0d) 今回
E2:846、P4×2:15.78
胎嚢:43×24mm、心拍:160bpm、胎児:13mm
お会計
今回(血液・尿・超音波検査、診察)8,470円
申請書作成料 3,850円
これまで 570,248円
NAC合計 582,568円
