判定日2回目(BT12)に行ってきました。
生理予定日を過ぎ、前回よりは気持ちに余裕を持って行くことができた今回。
問題ない数値で終えることができました。
BT8 (D27) 36.60℃
相変わらず白っぽいおりもの。(以降毎日)
少し腰がだるいような。
BT9 (D28) 36.55℃
生理予定日。ここから4W。
体が重くてやる気が出ない。
たまに腰がだるい。
ウォーキング時下腹部が張っている感じがする。
BT10 (D29) 36.68℃
イライラする。
たまにお腹になにかあるようなないような。
BT11 (D30) 36.74℃
やる気が出ない。たまに少し気持ち悪い。
BT12 (D31) 36.96℃
受診日。
おりもの多い。たまに少し気持ち悪い。
11:20 受付
11:30 採血
12:50 診察室1
「これは、問題のない数値ですな。」
HCGは891.7になっていました。
「次回は胎嚢確認となりますので、5日後9時から10時の間に来てください。」
で終了。
12:55 処置室
胎嚢確認後の診察、生活についての説明。(胎嚢確認は次回ですが…)
看護師さんが、体調が悪かったり出血があったりする場合の過ごし方だけ言うので、
そこまでの症状がなかった場合は、ウォーキングくらいは推奨されるのか、それとも基本は動かない方がいいのかどっちなのだろう、と思い質問。
そしたら…
「こちらは動けとは言っていません!」
となぜだかピシャリ。
こわー。質問しなきゃよかった。。
クリニック側がヘタなことを言ったと後で責任問題になっては困る、という感じなんでしょうか。
べつに説明を間違って解釈していたわけじゃないんだけど。。
結局、「後でこれが悪かったのかなと悔やまれるようなことはやらない。」「ふつうの生活をする。」と言われて終了。
かゆいところに手が届く答えではありませんでしたが、もういいから早く終わってくれーと思いました![]()
13:00 お会計
そんなこんなでしたが、結果が問題ないことが一番。
自分の中では、生理が予定日に来なかったことが初めてなので、それが感慨深いです。
せっかく4週に入ったことになるので、カフェイン断ちをすることにしました。
色んな症状が出たり、出なくなったりします。
前回より胸が気持ち悪いと思う時間は増えたような…
また、ネットで出てくるようなお腹チクチクとか、茶おりとか、胸が痛くなるとかは全然ありません。
自分なりの高温期が続いているので、とりあえず人それぞれととらえて、落ち着いて日々を過ごしていきたいと思います。
ホルモン値
BT00 (D19)
E2:214、LH:4.6、P4:16、HCG:なし
BT04 (D23)
E2:なし、LH:2.0、P4:19.5、HCG:4.4
BT07 (D26)
E2:326、LH:0.3、P4×2:30.61、HCG:61.2
BT12 (D31) 今回
E2:436、LH:なし、P4×2:21.03、HCG:891.7
お会計
今回(血液検査、診察) 7,786円
これまで 528,842円
NAC合計 536,628円
↑ランチはまた東急プラザ銀座へ。海鮮ひつまぶしいただきました![]()

