D11 通水検査してきました!

前回の受診では、内膜が厚くなっていたら、
と言われていましたが、延期なしで済みました犬
 
 
ちょうちょ11:35 受付
 
昼前に行ってみました。明らかにいつもより人が少ない!
お盆期間中は空いていることが判明鉛筆
 
 
ちょうちょ11:40 採血
 
このあと内診あります、とのこと。
採血終わった時点で、2つ前の番号まで内診待合の表示が出ていたので、あわててトイレを済ませる。
 
 
ちょうちょ12:15 内診室
 
結局それから普通に待ちました。
1つ後の番号の人にも抜かされる。
 
ようやく内診室の表示。
看護師さんに、通水検査ですねー、と言われる。
 
後で気づいたのですが、通水検査は、血液検査の結果が出てから行うのかも。
だから、内診までに時間がかかる&診る前から通水検査ですね、と判断できたのかな、と思いました。
 
初めて女性の先生でした。
特に何も言われず、いつのまにか通水検査になっていました。
ちょこちょこ看護師さんが何か言ってくるけれど、聞き取れず。
 
痛くはない。でもお腹になにかある変な感じ。
カチャカチャなる器具の音が無駄に怖かったですタラー
 
そしてモニターを見て、明らかに内膜がでこぼこしているのが分かりました…
信じたくなかったけど、やっぱりあるのか…ぐすん
 
 
ちょうちょ12:25 診察室6
 
初めての診察室6。内診終わってすぐに呼ばれました。
 
病院お母さん「ポリープ、ぼこぼこと見えると思いますが結構ありますね
 
手術して取る必要があります。
 
…こういうタイプは再発しやすいです。」
 
 
とても気の毒そうに言ってもらいました。
再発しやすいって、ショックガーン
 
痛そうなので、手術は一回でも十分だと思っていたのにえーん
子宮内膜ポリープとは切除後も付き合っていかなければならないのだな。
 
 
病院お母さん「麻酔は局所麻酔で、意識ある状態で手術することになりますのでご了承ください。
 
手術の日ですがしばらく埋まっていて…来週になってしまいますが大丈夫ですか。」
 
 
ということで、どうしようもないので、一週間ほど後に手術することが決定しました。
ほんとは少しでも早く終わらせてしまいたかったアセアセ
 
詳しいことは処置室で説明します。とのことで終了。
 
 
ちょうちょ12:40 処置室
 
通水検査をしたので、抗生剤などが処方される。
昼から毎食、2日分薬が出ました。
 
あとはポリープ切除手術の説明。


前日は20時までに夕食をとること。
当日は絶飲食。毎日飲んでいる薬(私はチラーヂン)は少量の水で飲んでよし。
7:50までに受付へ、などなど。
 
 
ちょうちょ13:05 お会計
 
1時間半の滞在でした。
13,020円。高いな…
まだ庶民の金銭感覚は残っていますドクロ
 
 
 
鉛筆D11
 
E2:342
LH:10.2
P4:0.26


それにしても…転院前、別のクリニックに1年通っていたのですが、
なぜポリープが見つけられなかったのか、
恨めしい気持ちがどうしても湧きおこってしまいます。
 
不妊専門クリニックポリープの存在疑わないとか、見つけられない、というのはどうして?
 
この年頃の1年がどれほど貴重かゲッソリ
いまさら時を戻せないのは分かっていますが、つい考えてしまうのでした。

遅いにせよ転院してよかったな、と前向きに考えなければグー

 
 
札束お会計
 
今回(採血、診察、内診、通水検査、薬) 13,020円
これまで 350,350円
合計 363,370円
 
 
 
スカイツリー。東京オリンピック2020まで、
1year to go!
だそうです。この頃には、わが子を抱けているだろうか、と考えてしまいますねハート