分割確認から6日。

ようやく凍結確認です。

 

 

 

結果は、

良好でした星

 

 

なので、凍結がうまくいかなかった話ではありません。。

 

希望のある情報でかまわない、という方は、

このまま読み進めてくださいオカメインコ

 

 

 

先週の反省もあり、自宅から電話しました。

指定は14:30~15:30。

 

15時前にかけました電話

一回でつながり、保留にされることなく、そのまま結果を聞きました。

 

 

 

5つ、凍結できました」

とのことです。

凍結できるのは受精卵の30~50%と思っていたから予想以上に多い!

(受精卵は8つでした)

 

 

内訳は、4つがMⅡ、1つがMⅠ

 

透明帯を取り除いています」

と言われました。

これってみんなそうなんだろうか。

 

 

何日目の胚盤胞かというと、

 

4つのMⅡのうち、2つ6日目胚盤胞

MⅡの残り2つと、MⅠ(1つ)の計3つ5日目胚盤胞

 

5日目胚盤胞があるといいな、と思っていたので、ほっとしましたちょうちょ

 

 

 

分割確認で混乱したので、結局どれがどうなったのか、再確認もできました。

 

卵胞 30

 

採卵 15

(主席なし、MⅡ:4、MⅠ:1、GV:10) 

 

受精卵 8

(MⅡ:4、MⅠ:1、GV:3) 

 

凍結 5

(MⅡ:4、MⅠ:1)

 ・5日目胚盤胞

 (MⅡ:2、MⅠ:1)

 ・6日目胚盤胞

 (MⅡ:2)

 

 

採卵できたGVですが、

分割の確認で、10個のうち3つは分割に至らず、3つは受精、4つは成長途中と聞いていました。

 

結局、すべて凍結に至りませんでした。

受精した3つも、成長途中だった4つもそれ以上に育たず、培養中止となりました。

 

 

GVはあてにしない、と思っていたけれど、本当に壁は厚いんだな。

 

 

 

 

さて、次は生理3日目の受診です。

 

が、私の場合、トントン拍子に来周期移植、というわけにはいかず雷

 

 

・風疹の予防接種(+その後2ヶ月お休み)

海外旅行(転院を決める前、悶々としている時に旅行を決めてしまったドクロ

・子宮内膜ポリープの手術?(ポリープがあることは確認済み。治療法はこれから)

 

を乗り越えなければなりません。

 

 

なんといっても、ポリープが怖いな…ガーン

取るの、痛いっていう話しか見ないしタラー

 

 

あと、採卵してから右の卵巣あたりが痛むのですが…

筋腫も6cmあるっていうし、なんやかんやあるものだなしょんぼり

 

 

 

それにしても、ポリープ、どうして前のクリニックでは見つからなかったんだろうもやもや

 

せめてその時取っておけたら、今ごろ引っ掛かることもなかったのに…と恨み節ですムキーッ

 

 

 

風疹の抗体も以前より落ちてしまったので、

2ヶ月は移植できないことが決まっています。

 

 

もどかしいけれど、ここはじっと待つのみ…

 

遠回りが一番の近道…流れ星

 

と言い聞かせることにします。