初めての採卵周期、12日目です。

2日後に採卵が決定しましたヒヨコ

 

昼頃におりものが出たので、排卵が近そうだな、と思いつつ受診してきました。

 

初めての午後ですランニング

早めに行くとスムーズかな、と思ったのですが、そんなことなかった。

 

15時前に着いても、15:00まで受付機が作動しません。

 

紳士協定?(淑女かニヤリ)で時間になると、先に来ていた人から順番に受付するのかと思いきや、

私の後から来て待っていた女性が、15時になった途端、ピッとして行きました…

協定なんてなかった…ぶー

 

 

15:00 受付

 

15:05 採血

 

15:45 内診室

 

どこもあまり稼働していないようで、40分待ちました。

初めて理事長でない先生でした。

 

15:55 診察室5

 

やはり、今回は違う先生なのですね。

「採卵日、2日後ですね」

と言われ、ちょっと動揺。

いきなり通告されて、心の準備ができていなかった。

 

2日前は13mmだったのに、18mmになっていました雷

急成長ですアセアセ

 

右10個左15個で、少しずつ数は減っています。



E2はD3:49→D10:125→D12:285

 

採卵について、

「麻酔はどうしますか?」

と予想していなかったことを聞かれてあわてる。

 

ど、どうしたらいいんでしょう。。

 

 

「麻酔する人としない人は、半々くらいですね」

 

「ただ、数が多いですので…」

と言われ、びびってお願いすることにしました爆弾

 

 

「以上ですが、なにか質問はありますか?」となったので、

「前回風疹の抗体のこと言われたんですけど…」

と切り出す。

 

風疹の話って引き継がれていないの?

それともさほど重要なことじゃないのか?

 

予防接種を受けた場合のことを聞いてみました下差し

 

やはり、採卵後に受けることになり、

その後2ヶ月間はお休み周期になる。

移植までに期間が空くことは仕方ないからオッケー、らしいです。

 

 

 

16:10 処置室

 

採卵が決定したので、諸々説明を受けました。

 

・2日後のAMに採卵。詳しい時間は翌日16時に電話して確認すること。

 夫の採精は7:30~可能。

 採卵を確認してから採精する場合と、

 採卵の有無に関係なく採精する場合(終わり次第帰れる。採卵がうまく行かなかった場合は廃棄)

 どちらかを選択。

 

・夜に2回、ブレセキュアという点鼻薬を使うこと

 

・本日と翌日の入浴後にボルタレン(座薬)を行うこと

 

・薬はどちらも冷蔵保存

 

・採卵当日は1時間前までに朝食を済ませておくこと

 飲み物はコップ1杯にとどめておくこと

 

・当日、チークや口紅、ネイルはしないこと

 アクセサリーは外すため、紛失防止の点から控えること

 

・現金5万円を持ってくること

 

・点鼻薬は残量確認をする場合があるため、診察の度に持ってくること

 

 

薬の使い方なども具体的に分かりやすく教えてもらいましたねずみ

 

 

16:35 お会計

 

薬も出たので手持ちで足りるか不安になりましたが、大丈夫でした。

13,124円。

保険診療になるのは月一回、薬が出ない時?に適用されるそうです。

 

最後まで待合はガラガラでした。

それでも1時間半はかかったけれど、血液検査は結果が出るまで時間かかるだろうし、そんなものか。

 

 

 

さて、帰宅後お風呂に入り、記憶がある限り人生初の座薬。

要領が分からず、失敗したかもタラー

 

押し込まず、浅いところで離してしまいました。

排卵してしまうのを抑える作用があると聞いたのですが、

大丈夫だろうか…

もう18mmだというのにぐすん

 

その後の違和感も半端ないハッ

ちゃんとできてたら、この気持ち悪さはないんでしょうか…

 



ともかく心を落ち着かせて当日を迎えたいと思います流れ星

 

 

札束お会計

本日(血液検査・超音波・問診・薬2種類)

13,124円

 

NAC合計 78,634円