先月は行かなかったクリニック。
その前の時に、血液検査を受けていたので
今月こそは結果を聞きたい!
と思い行ってきました。
16日目。
排卵期なので卵胞チェックもしてもらいます。
抗ミュラー管ホルモン(AMH)だけは初期の検査では行っておらず、
体外受精を考えている、と言ったら、この検査をしておきましょう、となったのです。
結果は、良しとのこと。
値は5.07でした。
うれしい気持ちの反面、ますますどうしてここまで妊娠できないんだろう、と思ってしまいます。
以下は一般的な参考基準値↓
卵胞チェックは、19.4×16mm。
もう排卵しそうです。
排卵を促す注射を打って、終わり。
え、終わり?
体外受精の話、相変わらずスルーされそうになりました。
前から薄々気づいていたけれど…
こちらの女医さんと私、まったく噛み合っていない![]()
何か質問ありますか?
と言われたのですが、質問しなかったらこれで終わりってことか。
この時点で、もうここで続けてもダメだな、と悟りました![]()
ゴリ押しで、いや、積極的に体外受精お願いします!
と言うこともできましたが、
もういいか…と思ってしまいました。
ここまで1年以上通って、何の進展もない不妊治療。。
最近はむしろ進めようとしても後退するし。
毎度自分から話を切り出すのも疲れます。
体外受精するのなら、AMHの検査をしておいた方がいいとなったから、前回血液検査をしたというのに![]()
今更ですが、話したことくらいメモしておいてほしいです。
とまあ、もうここには通いたくないなと途中からぐるぐる考えて診察が終わったのでした![]()
こんなはずじゃなかったのになー
しかもHCG注射のせいか、倦怠感でしんどい![]()
転院先探すのも大変だな。
初期検査も多少は重複してやらなきゃいけないのかな。。

