低温期14日目。

36.10℃。

 

低いですタラー

数十秒で測れる予測体温だとけっこう適当な数字が出るので、5分かけてしっかり測りました。

で、この結果宇宙人くん

 

もともとの体質に加えて、自分の嗜好が体を冷やすものが多いのも一因だと思います。

最近になって食事に気を付けるようにはなりましたが、なかなか。

 

好みを変えるのも難しいし、一人暮らしならまだしも、肉を止めたりとか大胆な食卓改革をするのもためらわれます。

普通に手足がぽかぽかしている人がうらやましい太陽

 

 

しかし今回は、やっといいタイミングで排卵日が来そうです。

今日になって排卵前ののびおり目

 

このままいくと16日目とかに排卵かな。

直近37日とか45日周期だったので、久々に普通の周期になりそうなのは、うれしいです。

 

 

体外受精の説明会には参加しただけなので、今周期もタイミング指導で様子を見ることになります。


ちなみに、先日の説明会で、35歳の体外受精の場合、分娩率はたしか65%と言っていました。

受精卵1個につきではなく、採卵につき、のデータでした。当然年齢が上がると、分娩率は下がります。

 

この数字、普通は高いとみるのでしょうか??

不妊歴が3年目にもなると、どんなデータでも自分は非妊娠の方に入ってしまうのではないかという考えになります。


 


また、体外受精に乗り気でない夫の反応を見て、クリニックの先生にどう言うか、まだ悩んでいます。


二人でも幸せだし、自然に任せた方がいいのかな、という考えもちらついたり。

いまだ自分の絶対的な考えにたどり着けずにいます傘


 でも、やるなら決断は早くないといけないな…犬