20日目。まだ低温期。
一週間ぶりにクリニックへ行ってきました。
前回は10mmにもなっていないものがいくつかだったのですが、今日はというと
内膜は十分に厚くなっていて、頸管粘液も確認できる。
排卵直後な気もするが、右側に15mm×13mmの卵胞があって、もしかするとこの卵胞がこれから排卵するのかもしれない。
その卵胞は今日明日中に排卵する大きさではないから、日曜にタイミングを取ると良い、とのことでした。
ということは23日目くらいに排卵するのかー。生理が来たら、37日周期か。
もう排卵しているかも、とも言われましたが、
排卵した後に、15×13mmの卵胞が残るなんてことはあるんだろうか…
排卵はこれまでずーっと左だったので、前回、今回と右からが連続して意外です。
右の時はゆっくりなのかな…
最後に質問はありませんか?と言ってもらえたので、子宮筋腫は大丈夫でしょうか…と聞いてみました
するとあっさりと、大丈夫です!こういうタイプなので!と子宮の上にコブが付いている図を見せてくれました。
5cmあっても問題なさそうでよかった…
こうなればあとはタイミングを取って、高温期が続くのか、リセットするのか待つのみです
ステップアップすればこの繰り返しも卒業かー
どうなることやら。
