やっぱり生理3〜4日らへんに1回KLC行ってから、その後1回受診。
その受診で採卵日決定パターンだ!
前回も初診以外の流れがそうでした
私が採卵する日はどうやら混んでいるらしく、前回は朝早くからの病院だったのですが、今回は10時ぐらいと言われました
しかも採精した物は2時間以内という縛りがある為、夫が仕事で家を出る時間やら、子どもをどうするか問題で、頭痛いです
来院する確定時間も採卵日前日に届くみたいで(全員がそうかは分からない)、しょうがないのかもですが早く確定時間教えて下さいっていう感じです
今考えてるプランとしては、
夫に新宿まで車で送って貰って
①息子を一時保育(新宿)で預ける
(当日混んでるから4時間ぐらいかかるかもとのことだったので、余裕を持って前後1時間プラスの計6時間で予約を取りました。最悪確定時間が少しずれても対応できるかなと💦)
②KLCに採精したものを届ける
③夫はそのまま仕事に行く
④私はKLCで採卵
というのを考えてます
義母に見てもらうことも考えましたが、新宿までの移動時間や受診時間などを考えると、義母1人では大変だろうなと思いました
(この間1時間だけ見てもらってたんですが、息子ギャン泣きで大変そうでしたので...そして何故知っているかと言うとカメラで見てました)
まだ、一時保育の方が移動中は一緒にいれるし、早く終わればすぐ迎えにいけるかなと
ここ最新、義母や夫、一時保育に任せてしまうことが重なっていて、息子に負担をかけているんじゃないかと。申し訳ないなという気持ちになっています。
でも、保育園に預けたらこれが毎日だなという気持ちもあり、息子よ強くなってくれという想いもあります
はぁ。。。
採卵っていうビッグイベントがあるのに、それより他のことでバタバタしてしまい、何だか集中できません
既に疲れたよーーー。。。
夜中の1時に点鼻薬やるの忘れないようにしなきゃ
あとは、坐薬もね
うまく乗り切れて、採卵も無事に出来ますように
胚盤胞にまでなって、凍結できますように
この一回で終わりますように
これで採卵終われたら、後は息子の保育園や仕事の状況を見て移植の時期を考えよう。。。
(保育園入れなかったらすぐ移植するかも?)