1日1日が過ぎるのは長いのに、
振り返ればもう4月と月日の流れについていけてません
そしてだいぶお久しぶり過ぎる!笑
毎日子どもと2人っきりで何をしてる訳でもないのに、構ってあげないと泣いて泣いて大変なので家事もままならず、ただただ時間が過ぎる毎日です
この時期はまとまって寝てくれるようになるみたいですが、うちの子はそこまで寝てくれません苦笑
産後はこんなに自分の時間がないとは思いませんでした
みんなが妊娠中の一人の時間を大切にした方がいいって言ってた理由が物凄くよく分かります
だから、私も妊活始めたばかりの子には、妊活も大事だけど、今の時間も後から思えばとっても貴重だから楽しく過ごしてねって伝えてます
妊活中にはそんな余裕もないのも充分分かってはいるんですがね
それでは、1人目の出産記録を改めて残して、1人目の不妊治療から出産のブログはこれにて終了にしようと思います!!
【出産記録】
2023年12月26日(火) 妊娠39週4日出産
朝方に破水をした為、夫もいたので心強かったです
私の場合の破水は本当にどばっと出たので、明らかに尿もれやおりものとは違うと分かりました。
また、今回分娩予定日より前に破水が起こってしまったので本来は無痛分娩出来ない可能性があったのですが、平日で朝方に起きた&朝何も食べなかったことにより、無事に無痛分娩をすることができました
(何か食べてしまっていたら麻酔が出来なかったみたいです。)
7:30 自宅で破水
9:00 入院(この時点で子宮口2cm)
無痛分娩希望
分娩促進の為、ミニメトロ挿入
まだ痛みはなかった気がします。
10:30 アトニン点滴→陣痛誘発開始
10:56 麻酔の為、硬膜外カテーテル留置
11:00 10分以内の陣痛あり
12:25 メトロ抜去(子宮口5cm)
12:36 麻酔注入開始
麻酔がちゃんと効いてくれたので、
夫とも会話を普通にすることができました
13:10 陣痛4〜5分おき、麻酔効果良好
14:30 子宮口6cm
まだ赤ちゃんは上の方にいる
ブスコパン注射
→子宮口が軟らかくなるのを待つ
15:10 陣痛2〜4分おき、麻酔少し追加
16:20 陣痛2〜3分おき(子宮口8cm)
少し陣痛弱め
17:15 子宮口全開大、持続麻酔終了
18:20 3030gの息子出産!
18:24 胎盤娩出(出血879g)
なかなか下に降りてこなくて、助産師さん?がお腹を押してくれてようやく産まれました
やっぱり陣痛が弱くなっちゃいました
無痛分娩でのデメリットも今回やってみてとても感じましたが、無事に産まれてくれたので、出産時はほぼ痛みを感じなかったこともあり、結果やってよかったと思います。
ただ、結局は結果論な気がしています
母子ともに無事だったのが、本当に奇跡だと思います。
不妊治療は本当に辛いし、お金もかかるしで大変な思いばかりですが、こうして今我が子を抱っこ出来てるのも不妊治療を頑張ってきたからです。
子どもを欲しいと思っている方全ての人に赤ちゃんが来てくれることを心から願っています
第二子を望む時はまたきっと不妊治療をすることになると思うので、その時はまたよろしくお願いします!